未分類

行政書士試験の勉強のこれからについて③

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

これからの勉強について第三弾です。

これから注意すべきことは、

「挫折を絶対にしないことです。」

多くの人が5月から6月にかけて、

「行政書士試験に受けてみよう!」

と決断する方がいます。

行政書士試験の難しいことを知らずにです。

そして受験地獄に陥ります。

後悔する方もいます。

止めてしまう方がいます。

この時期に受験勉強を始めた方が多いのですね。

しっかりと気合を入れて勉強をするべきなのですが、注意すべきことがあります。

これまで勉強を頑張ってきた方は、

「無理・無謀な計画は立てないこと。」

これにつきます。

気合は必要ですが、

すぐに挫折するような過密なスケジュールを立てることはお勧めしません。

質と量のバランスをとるような進め方をして下さいね。

自分が、

「これならできる!」

と思う計画を立ててください。

できれば8月末にひと通り終わるようにすることを指針にするのが良いですね。

できなければ9月でも良いと思います。

先ずは、「挫折しないように気を付けてください。」

継続することができれば勉強は無駄になることもなく、

合格する可能性が格段に上がります。

余裕のある方は来年にもつなげることができます。試験は逃げませんからね。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

情報の発信者と受信者の心構えについて

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきまして誠にありがとうございます。 昨今、様々な事件が多発しており、 日本の国そのもののあり方に影響がある内容が多いと感じています。 これも、受信者 …

資格を取得するため等の勉強は年齢であきらめてはいけない。

自分はもう30歳を超えている。40歳を超えている。50歳を超えている。 このような理由で勉強をすることを止めてしまっている方いませんか。 私も少しは考えたことはあります。 そうです。やらない理由を年齢 …

行政書士試験前にすべきこと(5)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は試験前にすべきことの5回目です。 体調管理に関してですが、 「調子が悪くなったら素直に休むこと。」 体調が悪くてもち …

行政書士試験まで健康管理を徹底する

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は試験前2週間にすべきことで大事なことをお話しします。 「健康管理を怠らないこと」 調子が悪いときは必ず休むということ …

行政書士を受けるきっかけについて

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、和多志が行政書士試験を受けようと思ったきっかけについて話そうと思います。 結論から申しますと、当時の自分に満足 …