思考

行政書士試験の合格者は成功する人が多いのか?

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

まず、この内容ですが、

「多いです。」

「嘘をつくな!!」「根拠あるのか?」

と言われるかもしれません。

成功したことがない人とかね、自信がない人とかね、

このような感情がでるでしょう。

でもですね、実際に合格した人等、これまでの努力や経験があれば、

結構成功する要素は多いんですよね。

なぜか?

挑戦すれば能力は自然と身に付きます。

失敗だと思ってもそれは失敗ではなく、別に生かせることが多いのです。

みなさん意外と気づいてないのです。

別の分野で生かしていくこともできます。

過程で身につくものは多いのです。

行政書士試験の勉強は、自分の財産を守るスキルが身につきます。

多くの人が「成功したか」「失敗したか」白黒付けようとします。

でも違うのです。

あきらめなければ失敗ではないのですが、

過程で身につくものも多いので

挑戦すること自体が成功となることに気が付いてほしいです。

次回は行政書士試験の合格者が合格するという成功をどのような形で

実現するかを説明したいと思います。

本当はこの試験合格者だけのお話ではないのですが。(^^;)

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験は自信を作るステップ

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 自分に自信がないという方は多いですよね。 全てができるようになる人間なんていないですからね。 そいうことではなく、なんとな …

行政書士合格後の自分ってどんな感じ?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は行政書士に合格したときの和多志自身の変化や効果についてお話ししたいと思います。 なぜこのような話をするのか言いますと …

行政書士受験生のための繰り返し時間の短縮方法②

私の勉強時間は1日3時間しかありません。どうすれば? 私は残業が多くて1日2時間程度です。どうすれば? こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 このような悩んでい …

自分に変化を付ける行動をお薦めします。【挑戦】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきまして誠にありがとうございます。 本日は、今の自分を良い方向に変える作業についてです。 変化するために行動するということは何でもよいと思っています …

勉強にセンスは無関係!失敗は何回でもできる!【再掲載】

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 この時期には必ずこの内容をお話しするようにしています。 2回に分けてお話しするようにしておりますが、 今回はその1回目です。 勉強したことなくても勉強す …