思考

思考する生活を続けると人生は楽になっていく。

投稿日:2020年1月1日 更新日:

明けましておめでとうございます。

TAKASUKEです。

今年もよろしくお願いいたします。

サラリーマンは勉強する時間がほとんど無いですよね。

確かに自分もそうでした。

思考する時間も少なかったです。

常に思考する人と比べると大きな差が付きます。

ビジネスもそうですよね。

   

しかし、コツコツ試験の勉強をして合格すると

資格を取得したことになり、新しいスキルができるのです。

ブログも同じように勉強すると、

40代でもこんなブログを開設することができます。

できたときは本当に嬉しいものです。

1日前まではできなかったブログ開設も

スキルの1つになったのです。

 

今年から「思考の時代」!!

こう呼ぶ方もいます。

今後は常に思考する人間になりたいものです。

そして人生をより豊かなものにしていきたいですね。

遅くなりましたが簡単に自己紹介をしたいと思います。

年齢は40代後半です。

平成29年1月に行政書士試験に合格しました。

今は行政書士を目指して勉強中です。

合わせてSEO マーケッティングも勉強中です。

本名等はオイオイ明らかにしていきたいと思います。

 

行政書士をやりながら

思考をする生活をして世の中の勉強をするべきだと考えています。

そして信頼を得て活動していきたいと思っています。

よろしくお願いいたします。m(_ _)m

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

行政書士試験を受ける人は成長し続ける人④

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読み頂きましてありがとうございます。 成長し続ける人の特徴として信頼を得ている人と自分は思っています。 うまくいかないときはこの信頼が欠けているときだと思って …

行政書士試験の合格に最も大事なことは「信用できる勉強法」を持つこと。

試験の勉強を迷いなく進めることができる人はそんなにいないと思います。 行政書士試験などの資格試験に合格するために最も大事なことは「勉強法が確立していること」です。 よく「あきらめない心」が大切だと言わ …

自信を手に入れる前に自分自身に対して考えるべきこと③

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきまして誠にありがとうございます。 本日は和多志の経験を踏まえてお話しさせて頂きます。 実は、私は、進学校出身ではないのです。 大学行くのもほとんど …

行政書士の合格の効果 起業して経営者になることができる。

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格の効果の5つめです。 これは個人的には本当に大きいと思っています。 他人のレールで依存することなく …

行政書士の生かし方について

本日もご訪問頂きまして本当にありがとうございます。 本日は行政書士試験とは少しずれるかもしれませんが少し思ったことを含めて 書いていきたいと思います。 私はエンジニアと営業の経験があります。 営業をす …