思考 行政書士試験 勉強法

勉強中等、落ち着かない場合の対処法

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は、勉強している時や普段の生活の中で、

どうしても焦って勉強が進まない。

他のことをやっても勉強のことが気になって気が散ってしまう。

このような時、どのような思考を持てば良いかをお話ししたいと思います。

こういう場合、自分にとってマイナスで、

悩んでも返って現在のことが疎かになり、

時間を浪費してしまうことになります。

そして、その対処法は、

今のその一瞬に集中すると割り切ることです。

「それができれば苦労はない!」

そう思われるでしょう。

対策ですが、

「無いものに注視しないで、あるものに集中する」

今の仕事に感謝する。仲間に感謝する。自分の持っている環境に感謝する。

こうすると現場の現象について注力することになり、感謝する習慣が付き、

一瞬一瞬に集中できるようになります。

例えば、腹が立ったお客さんがいるとします。

本当に煮えくり返る思いだったとします。

夜も眠らないくらい腹が立っているとします。

そして翌日、寝不足で嫌な思いをしたとします。

ふと考えて見てください。その腹が立った相手はどうしていると思いますか?

そうです。グッスリ寝ています。

こんなバカバカしいことはありませんよね。

だから一瞬一瞬を自分のためにエネルギーを注ぎ込むことが大切なのです。

悪い感情には悪いことしか起こりません。

良い感情には良いことが起こります。

このように考えて頂ければ、できるだけ早く、罠から抜け出すことができます。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考, 行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

2か月程度で終わらせることが出来る

こんにちはTAKASUKEです。 「現状から勉強をどのように修正すれば良いか?」の5回めになります。 2か月程度で一通り終わらせることができる方を対象としています。 現在は9月ですので、自分が定着して …

自分の普段の生活に合わせた勉強習慣を作る

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、 勉強習慣が壊れた時、 これから作ろうとする場合、 元に戻すことに、 作ろうとすることに集中しすぎて体が不調に …

過去の自分と比較して勉強をする機会に感謝を

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 今日は、勉強する機会に恵まれたことに関する件です。 皆さんは、どのような過程で勉強するようになりましたか? 人それぞれだと …

勉強時間をもっと確保したい

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 勉強しているけど思うように勉強できない! 勉強する時間をもっと多くしたい! 仕事が忙しくて勉強時間がなくなっている! …

科目をグループに分けて進めていく方法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、科目をグループに分けて進めていく方法です。 この時期はこれをお勧めします。 少し背伸び思考で計画を立てて、 進めて …