思考

行政書士試験まで2週間程度になりました。

投稿日:2020年10月25日 更新日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

2週間くらいになりますと、自分自身で合格するか不合格かを悟ってしまう方が

いらっしゃいます。

和多志もそうでした。

でも違います。合格する予感をする方はそのまま維持してください。

不合格の予感をする方は、その考えを払拭してください。

自分ができたイメージを頻繁に刷り込むようにしてください。

実際にファイナル模擬試験で散々な結果でも合格した方がいらっしゃいます。

この時期の伸びはかなりの確率であり得ます。

和多志の知り合いでも存在しました。

こんなに近くにそのような方がいるということは、為せば成るということです。

最後まで諦めないでくださいね。

自分はできる!自分はやった!自分は頑張った!

自分を褒め続けて下さいね。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士合格の効果 周りの反応が面白い。

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格の効果の7つめです。 これは自分ではなく、他人の反応なんですけどね。 家族には合格したことを話した …

行政書士試験に合格する人ってどんな人?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、今の時期限定で、合格する人の特徴についてお話ししたいと思います。 それは、 「和多志、今年、合格するかも!」 …

思考する生活を続けると人生は楽になっていく。

明けましておめでとうございます。 TAKASUKEです。 今年もよろしくお願いいたします。 サラリーマンは勉強する時間がほとんど無いですよね。 確かに自分もそうでした。 思考する時間も少なかったです。 …

行政書士試験 激動の時代って?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 はい。激動の時代とか、変化のときとか。 色々騒がれている今日このごろですが、 みなさんはどう感じますでしょうか? 私も何か …

行政書士試験の合格発表の翌日以降の過ごし方で合格が楽になる?

こんにちはTAKASUKEです。 合格を逃した方。 本日は、分析についてです。 発表の翌日から1週間の間くらいに始めてほしいのですが、 不十分な部分をピックアップすることです。 弱点を認識することです …