行政書士試験 勉強法

行政書士試験の記述対策について⑤

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は記述対策はほとんどしなかったことの第5弾です。

記述対策をしなかった理由は、

5.私自身が記述対策をほとんど実施しないで合格することができた。

「結果論じゃないか!!」

そう思われる方も多いと思います。

決して記述対策をするべきではないということが言いたいわけではありません。

時間に余裕のない方で、このような方法があるという提案になります。

以前お話しした通り、択一問題の対策が進めば進むほど、

記述対策にもなっているということです。

余裕のない方で記述の問題を解くチャンスは、

模擬試験で全身全霊をかけるということですね。

自分の思考を試すことですね。

私は1年で2回の模試を受けて試しました。

結構良い点数でした。ちなみに伊藤塾の模試でした。

1回目は45点以上取れていたと思います。

2回目は半35点以上は取れていたと思います。

記述独自の対策をしなくても記述の点数は伸びます。

本試験では48点でした。

これ以上のことはもちろん言えません。

それでも不安な時は、10分程度でも良いので、

記述問題と解答を読んで傾向を掴むことは実施してもよいかもしれませんね。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

現状から勉強をどのように修正すれば良いか?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、この時期の行政書士試験の受験勉強について傾向をお話しします。 大きく分けて6つに分かれます。 1.とにかくテキスト …

挫折する可能性を低くするために必要なこと

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は挫折する可能性が格段に低くなる内容です。 「法律用語がついていけない」 「問題解いても間違いだらけ!」 「テキストの …

1か月で終わらせることが出来るが、まだまだプロセスがすぐ出てこない。

こんにちはTAKASUKEです。 今回は特殊なパターンについてお話しします。 1か月で終わらせることが出来るという定義ですが、 2年程度で合格を目指す方もいらっしゃいます。 そして1か月で流し読みを終 …

勉強を一通り終えた後の復習について①

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は昨日の続きです。 勉強を一通り終えた後の復習について 「全科目を満遍なく進めていく方法」 この方法について書いていき …

勉強を一通り終えた後の復習について②

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は前回の続きです。 勉強を一通り終えた後の復習について 「科目をグループに分けて進めていく方法」 これについて書いてい …