思考

行政書士試験は自分の人生に挑戦し続け道を開くためです。

投稿日:2020年2月25日 更新日:

あなたは誰のためにその仕事をしていますか?

その仕事をしてあなたは成長していますか?挑戦していますか?

一部の人の欲求のための行動になっていませんか?

こんにちはTAKASUKEです。

自分のためになっていないからやらないという意味ではありません。

自分が「ありがとう」と言われたり、人に感謝されて、

「やってよかった!」

そう思えて自分が挑戦し続け、成長し続けることを多くの人は望むはず。

私は成長している実感はありますが、挑戦したかどうかといえば、

疑問に思える日々もありました。

その日々は楽しかったのですが、

今思えば、まだまだやるべきことがあったと最近は考えてしまいます。

この内容を聞いたときに少し考えてしまいました。

でもこのような言葉に惑わされるのもいけませんよ。

この時は挑戦し続けることが必要であると思いました。

最初に考えたのは、自分が仕事をしている時でした。

本当にやりたいことだったか?

会社に入った時と全く違うその状況に私はいつのまにか流されていたのです。

もちろんその会社が特別悪かったというわけではありません。

しかし、方向が全然違っていました。

気が付いてみれば、見失っていました。

ちなみに会社は辞めるべきではないですよ。

収入が「0」だと困りますからね。

不安も大きく期待と希望が入り混じったこの状況ですが、

やるべきことをやり、考えるべきと信じたことを考えています。

もちろん行動に移しています。

かなり落ち込むこともありますし、楽しくなることもあります。

しかし、信じた道を行っているこの状況は必ず自分に納得できるものに

なると信じて進み続けると思います。

皆さんも不安等と戦っていると思いますし、

毎日勉強し、試行錯誤を重ねて奮闘していると思います。

私も負けずに頑張ります。

本日は自分を鼓舞するつもりで書きました。

この内容が皆さんを鼓舞することができればと思っています。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【保存版】行政書士試験2か月前に襲ってくる“不安”を力に変える方法

行政書士試験まであと2か月。 「不安で机に向かえない」「焦るばかりで何も手につかない」──そんな気持ちになっていませんか? 実はそれ、合格を本気で意識している証拠です。誰もが直前期に同じ壁にぶつかりま …

行政書士試験の勉強で得たもの

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 行政書士試験の勉強はただ、法律の知識を習得するだけと思っていませんか。 私もそうでしたが。(^^;) 実は、この試験の内部 …

自分に自信を抱くことができるようになるには

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 自分に自信がないんだ! 何をやっても失敗ばかり! このように常に思っていませんか? 全てができるようになる人間なんていない …

行政書士合格の効果

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は行政書士に合格したときの和多志自身の様々な変化や効果についてお話ししたいと思います。 自慢?ではないですよ。 なぜこ …

勉強量の目標を期間別に修正しよう

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 永く勉強を続けてきた方は、勉強のリズムが崩れた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 その場合、なかなか元に戻せないと悩ん …