行政書士試験

行政書士試験合格後の自分について

投稿日:2020年3月16日 更新日:

こんにちはTAKASUKEです。

私は平成29年1月に行政書士試験に合格しました。

合格後について少しお話ししたいと思います。

合格発表があった日は夕方5時にネットを見ました。

臆病者なので上から順に少しずつ自分の番号が抜けていないかを確認します。

見る前から合格の可能性は高かったのですが、やはり緊張します。

番号があったときは本当に嬉しかったです。

皆さんにもこの感覚をぜひ味わってほしいです。

その日は帰ってから両親に報告しました。

しかし、両親は、

「受かるとは思わなかった!」

と言ってました。

「全く信用されていませんでしたw」

あまりガッツリ勉強しているようには見えなかったようです。

自分はかなり一生懸命ガッツリ勉強していたんですが(^^;)

それはさておき、

合格した後、やはり感謝の気持ちで一杯になりました。

両親、職場の人、顧客等

あまり関連がないように見えますが、

所々で顧客から元気をもらっていましたし、

今思えばスキマ時間に勉強している時、

上司も知ってて知らないふりをしていたと思います。

合格していれば、顧客から信用も得ることもできます。

そしてアドバイスもできるようになります。

これを積み重ねると本当に財産になりました。

普段の仕事で使っていると練習になります。

これは大きいと思いました。

少なくとも自分なりに法律の使い方が訓練できました。

やはりどんな形でも良いので使ってみることが大切だと思います。

使わないと価値を確認できないのですね。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

令和3年 行政書士試験 総評

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は行政書士試験の総評です。 基礎法学は1問取っておくべきですね。刑法は分からなかったと思います。 憲法は易しめだっ …

行政書士試験 合格発表(不合格者向け)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 惜しくも試験に不合格だった方、ままり落ち込むことなく次に進んでくださいね。 勉強してきたことは決して無駄ではありません。 …

行政書士試験の必要な勉強時間は?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 行政書士試験に合格するのに必要な勉強時間はどれくらい? こんなこと考える方は多いようですね。 行政書士試験の合格に必要な勉 …

行政書士試験まであと3日

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 さて、試験まであと3日ですね。 如何お過ごしでしょうか? 愚問ですね。 勉強を日々、がむしゃらに実施していることだと思いま …

試験合格後 達成感が宿るとどうなる?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 何か1つ物事を成し遂げると、 「心にかなり余裕ができます。」 0から1に行くということは非常に難しく、パワーが必要です。 …