行政書士試験

行政書士試験(令和2年度) 合格点数の獲得方法

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

今年の試験のボーダーについて個人的な見解を述べたいと思います。

前に述べた通り、今年は択一問題で点数を稼ぐ傾向にあると言いました。

基礎法学から会社法までは、

基礎法学  1問

憲法    2問

行政法   16問

民法    5問

商法会社法 2問

小計は26問で 104点

一般知識  9問で36点

ここまでで、140点となります。

多肢選択は 10枠で20点

ここまでで160点とします。

残り20点を記述で稼ぐ計算となります。

考えると意外と取れそうですよね。

いやいや、違うよ!

そのように感じる方もいらっしゃるでしょう。

個人的見解ですのでご了承いただきたいと存じます。

記述がどうなるか?

このように不安を抱える方が多いでしょう。

情報収集して見てください。

あまり情報収集に時間を掛けないでくださいね。

人のことは言えませんが。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

合格率について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、合格率についてです。 合格率を皆さんは気にしますよね。当然です。 難易度を表す指標ですからね。 この合格率は、行政 …

行政書士試験の合格率が10%前後と低いのは?

行政書士試験の合格率が低いのは? 過去の合格率の推移を確認しますと、 平成28年度 10.0% 平成29年度 15.7% 平成30年度 12.7% 合格率は10%前後です。 こんにちはTAKASUKE …

行政書士試験合格に必要な勉強時間

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 行政書士試験に合格するのに必要な勉強時間はどれくらいなのか、知りたいですよね。 そしてこのような質問者も年々多くなっている …

行政書士合格の効果 自己肯定感が高くなる。

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格の効果の12回目です。 これで最後になりました。 生きていくうえで、行動するうえで、一番大切な個人 …

行政書士試験 内容の概要について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は総評をしてみたいと思います。 これは和多志の独断と偏見ですので、あまりこだわらないようお願いいたします。   ・基礎 …