行政書士試験

合格発表までの過ごし方

投稿日:2020年12月2日 更新日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は合格発表までの過ごし方についてです。

これについては3つの立場の方で変わってきます。

1.択一問題だけで180点以上の方

2.残念ながら不合格が決まってしまっている方

3.合格は、記述次第の方

1の方は勉強する必要がありません。

2の方は少し休憩して、できればすぐにでも勉強するのが良いでしょう。

定着している知識が少なめだと判断できますね。

問題は3の方です。

この方は、ある程度実力もあり、このボーダーまで上がってこられた方です。

よって、来年に繰り返し作業を徹底すれば合格する可能性が高いと言えるでしょう。

よって提案です。

遅くとも、試験から1か月経過前には勉強を再開してください。

1か月経過するとかなりの知識が抜けてしまう可能性が高いのです。

その前に勉強を再開してください。

また、せっかく勉強の習慣が確保できているので、その習慣を破壊しないように

来年に向けてスムースに移行できるようにするためですね。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

予想できない出来事について【試験本番】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、試験当日の「あるある」についてです。 受験生はこのようなことが無いように気をつけてくださいね。 万が一その事件が起 …

行政書士試験の解く順番について

【アフィリエイト広告を利用しています。】 【上記は広告になります】 こんにちはTAKASUKEです。 今日は実際に自分が試験の日にどのような順番で問題を解いていたか を紹介いたします。 え?この時期に …

行政書士試験 一般知識

こんにちは。TAKASUKEです。 いつもお読みいただきまして誠にありがとうございます。 本日は一般知識の内容です。 政治・経済・社会ですが、 簡単なものと難しいものがはっきりしている感じがしましたね …

行政書士試験まで短時間で解決できることは処理しておくこと。

試験の前の週や前日など、 そのような時に限って忙しくなったり、 普段声を掛けられない人から飲み会に誘われたり、 仕事が入ってきたり、 トラブルを抱えたりする人がいらっしゃいます。 そのような方は、試さ …

行政書士試験 あと4日

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 試験まであと4日になりましたね。 体調の方は大丈夫ですか? 自分の弱点は把握できていますか? そして再認識して処理できるよ …