行政書士試験 勉強法

復習 1科目ずつ同じように順番に進めていく方法

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

勉強を一通り終えた後の復習について

「1科目ずつ同じように順番に進めていく方法」

この方法を取る方がほとんどではないかと思います。

再度同じ方法で繰り返す方法です。

これを終えた後に一気にスパートをかけて完成する方法です。

和多志もこれは実践したのですが、予定が立て難いというデメリットがあります。

何か仕事で忙しくなったりすると、困ってしまうことがあります。

1科目ずつ実施しているので、ずっと1科目を攻略することになり、心理的に単調になり飽きてきます。

1科目しか実施していないため、終わったときには最初の内容がぼやけてきます。

1周終わった後に一気に実践できれば良いのですが、どうも実感できませんでした。

復習している最中は、不安になってしまうときがありました。

結果的には合格できたのですが、時間に余裕のある方が実践できる方法といえます。

じっくり受験勉強をするのには問題はありません。

半年や1年で合格する予定であれば科目をグループ分けして目標設定し、

以前よりも早く終わることを目標設定していくことをお勧めします。

どちらにしてもこの方法では、再度復習することが必至です。

終わるのが期間として長くなりがちです。

その辺を意識して進めてくださいね。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

勉強時間の作り方について

こんにちわ TAKASUKEです。 いつもお読みいただきまして誠にありがとうございます。 本日は勉強時間の作り方についてお話ししていきたいと思います。 この時期は、 「もっと勉強時間を増やすにはどうす …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【自己分析をしない人】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 受験生の方で自分の勉強の進み具合や、 現在の実力がどの程度であるか知ることが、 ある程度必要だと認識してほしいのです。 あ …

記述対策は単独で勉強が必要か?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は以下の内容、 「記述対策は単独で勉強が必要か?」 ということについて書きたいと思います。 和多志の個人的な結論から言 …

行政書士試験合格に必要な勉強時間

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 行政書士試験に合格するのに必要な勉強時間はどれくらいなのか、知りたいですよね。 そしてこのような質問者も年々多くなっている …

復習 科目をグループに分けて進めていく方法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、復習についての第3弾です。 「科目をグループに分けて進めていく方法」についてお話ししたいと思います。 人の性格によ …