行政書士試験 勉強法

テキストと過去問だけで合格するか不安な方へ

投稿日:

こんにちわTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

試験まで4カ月半程度ですね。

この時期、自分の勉強方法に不安を憶える方が多くなってきます。

無理もありません。独学の方は尚更です。

しかし、大概、皆、勉強方法については、あまり変わりがありません。

テキストを読み、過去問を実践して不足分を頭の中に入れていく。

違いは以下の部分。

1.繰り返し回数が多いか少ないか

2.1周が早いか遅いか

3.瑣末な問題に時間を浪費するかしないか

4.模擬試験や予想問題に時間を浪費するかしないか

この4つの要素に関して違いが出てきます。

それは、自分のこれまでの勉強から逸脱するかしないかでです。

結局、テキストを読み、過去問を実践して不足分を頭の中に入れていく。今まで通りで良いということです。

難しい問題が出たところで、択一問題では、それ以外で選択できる肢が出てきます。

その難しい問題に時間を浪費するよりも、今までの知識を確実なものとして処理し、

その関連した問題が出た時に、重要論点や基本論点が頭から出てくるほど繰り返し勉強していれば、

すぐに自分で考えることが出来る能力が身に付きます。

行政書士試験は、そんな思考力を求める試験です。

暗記力を競争する試験ではありません。

もちろん暗記は必要です。頭の中に入れておくことが前提です。

似て非なる内容のものもあります。

横断的知識も必要になります。

その内容を勉強するだけでも結構な時間を費やします。

はっきり言います。基礎が大切です。

基礎が出来ていない状態で、過去問を暗記しても、別な角度から問われると、迷ってしまいます。

結局、試験で時間を浪費して、問題を読むこともできなかったものも出てくることになります。

行政書士試験の合格パターンは結構決まってきます。

それが今回の4つの勉強方法の違いになります。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

8月下旬からの勉強方法について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は勉強方法についてですね。 この時期から10月は必ずこの内容を掲載するようにしています。 人によっては特に初学者の方は …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【思考しない人】

思考しない人ってどんな人? こんにちはTAKASUKEです。 思考しない人とは人によっては意見が違うかもしれませんが、 以下のような状況に陥っている人です。 ・言われた以外の事ができない ・考えずに行 …

繰り返し回数が多いか少ないか

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 「テキストや過去問だけで合格するか不安な方へ」でお話しした内容の要素について、 ひも解いていきたいと思います。 合格す …

1か月で終わらせることが出来るが、まだまだプロセスがすぐ出てこない。

こんにちはTAKASUKEです。 今回は特殊なパターンについてお話しします。 1か月で終わらせることが出来るという定義ですが、 2年程度で合格を目指す方もいらっしゃいます。 そして1か月で流し読みを終 …

分からない問題の処理方法について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、分からない問題の処理についてです。 ・何回やってもこの問題がつまずく! ・この内容、イメージが湧かなくて無理! ・ …