思考

落ち着かない場合の対処法【再掲】

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

この時期には勉強に集中できない方も多くなり、

焦りも出てきて思うように進まない方が多いようです。

よって昨年も掲載しましたが、この内容を書くようにしています。

勉強している時や普段の生活の中で、勉強が進まない。

他のことをやっても勉強のことが気になって気が散ってしまう。

このような時、どのようにすれば良いかをお話ししたいと思います。

自分にとってマイナスで、

悩んでも返って現在のことが疎かになり、

時間を浪費してしまうことになります。

そして、その対処法は、

今のその一瞬に集中すると割り切ることです。

「それができないから悩んでるんだよ!」

そう思われるでしょう。当然です。

そう考えたうえで対策ですが、

「無いものに注視しないで、あるものに集中する」

今の仕事に感謝する。

仲間に感謝する。

自分の持っている環境に感謝する。

こうすると現場の現象について注力することになり、

感謝する習慣が付き、

一瞬一瞬に集中できるようになります。

例えば、腹が立ったお客さんがいるとします。

本当に煮えくり返る思いだったとします。

夜も眠らないくらい腹が立っているとします。

そして翌日、寝不足で嫌な思いをしたとします。

ふと考えて見てください。

その腹が立った相手はどうしていると思いますか?

そうです。グッスリ寝ています。

こんなバカバカしいことはありませんよね。

だから一瞬一瞬を自分のためにエネルギーを注ぎ込むことが大切なのです。

悪い感情には悪いことしか起こりません。

良い感情には良いことが起こります。

このように考えて頂ければ、できるだけ早く、罠から抜け出すことができます。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

勉強できる年齢は自分で決めることができる。本当は死ぬまである。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 「○○歳なので勉強はもうできないかなぁ」 「もうこれ覚えること出来ないなぁ」 「そんな時間ない!面倒くさい!」 誰しも少し …

自分に自信を抱かせるためにすべきこと①

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 自信を抱かせるためにすべきこととして、 自分が何をしても否定する人とは距離を置く。 自信を減少させる人間と言っても良いでし …

行政書士の資格を持っているメリット

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は行政書士の資格を持っているメリットをお話ししたいと思います。 今更ながらこのような内容を載せるには理由があります。 …

失敗することがかっこ悪いという洗脳から抜けて下さい。

「チャレンジしてみたけどうまくいかなかった!」 「勉強してみたけどダメだった!」 「私には能力がないので成功しない!」 このように諦めるような考え方が染みついていませんか? こんにちはTAKASUKE …

行政書士試験まであと3日

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 さて、試験まであと3日ですね。 勉強を日々、これでもかと時間を作りつつ励んでいるかと思います。 ここ3日間で勉強を一生懸命 …