行政書士試験

令和3年 行政書士試験 一般知識

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

本日は一般知識です。

難易度は、難しいものもありますが、普通といっても良いでしょう。

問題49は難しいですね。役職の任命に関しては、ほとんど答えられないといっても良いと思います。

問題47 オリンピック、問題48 コロナ、問題51 国際収支は抑えておきたいところです。

この3つはAランクとBランクの間の問題と言っても良いでしょう。

特に問題51は正解してほしいですね。

問題52は難しいですね。ここは捨て問題といっても良いですね。

問題54、55、56は取っておきたいところです。ここは比較的簡単だったのではないでしょうか。

この3つはAランク問題ですね。

問題54のジェンダー問題は抑えるべきところです。

文章理解問題は、できればすべて抑えてほしいと考えています。

あとは、Bランク問題です。

結局、今回の問題は、8問から9問抑えることができると考えています。

ウルトラクイズは解答できなくても良いので、Aランク問題をしっかり得点することが大切ですね。

足切は余裕で突破できると考えています。

本日は以上です。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験 多肢選択式 問題42

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は多肢選択式の問題42です。 行政指導の問題ですね。 正直にいますと、全部正解してほしい問題です。 行政手続法2条、3 …

行政書士試験 お疲れ様でした。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 さぁ皆さん、本当に試験お疲れ様でした。 ここまで来れたことを誇ってくださいね。 とにかくこの試験は試験を受けるまでにも …

行政書士試験当日 予想できない試験本番

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、当日の「あるある」についてです。 受験生はこんなことが無いように気をつけてくださいね。 万が一その事件が起こった場 …

行政書士試験 内容の概要について(2)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は試験の概要の2回目です。 多肢選択の12枠ですが、比較的解きやすい問題が多かったのではと思います。 しっかり勉強して …

行政書士試験 憲法

こんにちはTAKASUKEです。 本日は行政書士試験の憲法について分析していきたいと思います。 問題は全部で5問。 問3 表現の自由 問4 職業選択の自由 問5 適正手続 問6 内閣 問7 裁判の公開 …