行政書士試験

令和3年 行政書士試験 多肢選択式

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

本日は多肢選択の問題ですね。

問題41に関しては、判例の問題となります。比較的難しい部類になりますね。

アとイの枠は難しかったですね。正解することができた方は少なかったと思います。

ウとエも難しいですね。正解率50%を切ると思いますね。

アから考えることは難しいでしょうね。アの刑事裁判を入れることができない方は多いのではないでしょうか。

最初にイを考えることができれば、比較的アとイは正解率が上がるのではないでしょうか。

問題42ですが、

これは答えてほしい問題です。

すべて100%正解してほしい内容となります。

問題43に関しては、取ってほしい問題ですが、しっかり勉強している方は正解できるでしょう。

アは難しいですね。解答できた方は少なめだと思います。

イはBランクですね。

ウは絶対落としてはいけない内容です。

エも正解してほしいところですね。

この問題43を答えられる方は、合格圏内に入り込む可能性があるといえるかもしれません。

行政手続法の代表としての問題と言えるでしょう。

本日は以上です。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

試験前1から2か月前に忙しくなってきますがどう対応していけばよいか

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、合格した人の多くが経験したと思います。 この状況について。 和多志も経験しました。 毎年この内容をお話しすることは …

行政書士試験に不合格になる人の特徴

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 現在は4月です。 不合格にならないように、合格するように、 不合格になる人の特徴を把握してもらうことで、 合格するヒントを …

行政書士試験 会場のルート

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、会場の確認についてお話ししたいと思います。 試験まで、休みは本日の日曜日と来週の土曜日のみになりました。 できれば …

行政書士試験の短期合格

「3カ月で合格」 「4カ月で合格」 「2か月で合格」 こんな文章で行政書士は簡単に思わせるような宣伝をしているところがありますよね。 こんにちはTAKASUKEです。 本日はこの内容について書きたいと …

行政書士試験に合格することにネガティブな感情は消去すべき?

こんにちはTAKASUKEです。 今日は自分の可能性を閉ざしてしまうネガティブな感情は、 消去すべき?という内容の説明をします。 「みなさん!ポジティブにいきましょう!」 この言葉を聞いてポジティブに …