行政書士試験の勉強でなかなか頭に内容が入らないという悩みがありますよね。
本日は、知識が定着するまでに起きる状況ですが、和多志の方法について説明してみたいと思います。
1.本を読む
2.自分で軽く覚える
3.説明する
これを基本として、
1.何が書いてあるか想像できる
2.覚え直す
3.説明する
発展して
1.読みながら
2.次に何が書いてあるか明確に思い出す。
3.説明する。
最終的には
★本を読んで1文節で何が書いてあるか説明できる
大きく分けるとこのような感じです。
1回の完璧だと思っている勉強では、
何が書いてあるか本を読まないと想像しかできません。
これでは覚えきれません。
次に何が書いてあるか明確に思い出すことができても、
文節が目に現れないと答えが出てきません。
これではしばらく経つと忘れてしまいます。
少々文言が曖昧でも最後に説明することができるようになると、
しばらく文章に触れなくても、問題が出てきたときにすぐにピンときます。
このようになるために現在は作業をしているのです。
この過程があれば定着することができます。
本日は以上です。
現在勉強している方々に、完成するイメージを示すのも良いのではないかと考え、
このような内容を記載してみました。
お役に立つことができれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。