行政書士試験 勉強法

記述対策は単独で勉強が必要か?

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は以下の内容、

「記述対策は単独で勉強が必要か?」

ということについて書きたいと思います。

和多志の個人的な結論から言いますと、

「時間に余裕がある方は実施しても良いんじゃない」

なんとも興味無さそうな答えですね!

そうですね。

この程度の問題であると考えています。

なぜかと言いますと、以下の理由からです。

1.択一対策をすれば確実な知識が身に付く。

2.記述の過去問で同じ問題が出題される可能性は低い。

3.記述問題は現場思考力が試されるため、長期記憶に頼ることが多い。

4.記述対策に消費する時間をテキストや問題集に充てたい。

5.和多志自身が記述対策をほとんど実施しないで合格することができた。

この5つの理由があるためです。

合格してしまったから言えるのだと思う方も多いとは思います。

しかし、実際に、テキストと問題集を繰り返すことの方が格段に重要だと考えています。

実際に記述問題を解く場合、

記述問題の3問のうち、2問は勉強していれば書くことができる問題であること。

他の1問は難しい問題であることを考えて、2問で40点程度を獲得することができるようになります。

ちなみに私は記述が48点。(択一が比較的難しかった試験のため、記述の採点は甘めでした。平成28年度)

以上を考えると時間があり又は記述の勉強を実施したい人は良いのですが、

無理に進める必要は無いと考えます。

次回からこの1番から5番について詳しくお話ししたいと思います。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験のテキストを読む速さに悩んでいる方

行政書士のテキストをもっと早く読むことができれば! こんにちはTAKASUKEです。 このような悩みいつもでしたね。 1回読んでも頭の中に入らないよ! 少し時間が経過すると忘れているよ! こんな感じで …

何回も受験しているのに合格しない方。途方に暮れる前に試してみて下さい。

何回受験しても受かる気がしない! 勉強を何年しても得点が伸びない! 悩んでいる方、多いですね。 以下の1から3の内容を感じていますでしょうか? 1.勉強の量が足りない 2.仕事で試験前にはいつも忙しい …

スキマ時間を作るプロセスについて【即効性あり】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 スキマ時間を作る方法について教えてほしいという質問が多いですね。 どうやって作れば? こんな悩みの方が多くなる時期です。 …

行政書士試験の勉強 次回に向けて

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 今回は次回に向けての勉強方法のまとめですね。 まず、絶対合格するという決意を持つことです。 これが曖昧だとぶれてしまいます …

記述対策をほとんど実施しないで合格することができました。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 記述対策はほとんどしなかったことの第5回です。 和多志自身が記述対策をほとんど実施しないで合格することができました。 「結 …