思考

行政書士試験に不合格になる人の特徴【ネガティブな人】

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

全然わからない!

全然進まない!

自分は合格できない!

こんなこと考えていませんか?

ネガティブな人は合格を引き寄せません。

思い込みというのは、時にかなりの効果を発揮します。

これは間違いないですね。

また、合格する人は、

このネガティブな感情を引き離した人とも言えます。

自信を持つことができた人は合格しやすいですね。

実際にはここまで来るのが大変だという意見も多いですね。

始めたばかりの人は、わからなくても問題ないです。

最初からわかることは少ないです。

繰り返し続けていると、

「あれ!」「頭に入ってくる!」

そしてしばらく続けていると、

「え!」「分からない問題と忘れる問題が固定してきた!」

最終的には、

「あれ!」「問題の文章を読んでいると答えが自然に頭から湧いてくる!」

という状況になります。

ネガティブになるより、テキストや問題集を流し読みしたほうが良いです。

繰り返しを意識してください。

テキストは慣れです。問題集は単語です。

これで合格します。

間違いありません。断言します。

まずは5回繰り返してください。

思考に気をつけて自分はできると思いこむことも大切です。それはいつか言葉になります。

言葉に気をつけて「できる」という言葉を使うようにしましょう。

それはいつかできるための行動に繋がります。

行動に気をつけてできるようになるための勉強をしましょう。

それはいつか勉強が習慣になります。

習慣に気をつけて積み重ねができるようになりましょう。

それはいつか積み重ねができる性格になります。

性格に気をつけて継続することで合格を手に入れましょう。

それはいつか運命になります。

このパターンを考えてみてください。

ネガティブになることは何も良いことはないのです。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士の勉強をして理解できないと焦っている受験生へ!

「勉強しているけど吸収できていない気がする!」 「こんなことで合格するのだろうか?」 「やる気に影響が出てしまう!」 こんな感じで悩んでいる人いませんでしょうか? こんにちはTAKASUKEです。 い …

【初心者向け】記憶が悪く無理と思っている方

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 「勉強が難しく、うまくいったことはない!!」 「勉強もセンスが必要だ。自分は向いていない!!」 そんなこと考えたことありま …

行政書士合格の効果 自己肯定感が高くなる。

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格の効果の12回目です。 これで最後になりました。 生きていくうえで、行動するうえで、一番大切な個人 …

思考停止の道を選ばない。

こんにちはTAKASUKEです。 本日は1年以上前に記述した内容について再度記載します。 大切な思考だからです。よろしくお願い致します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現在の私たちの社会はサラ …

自信が持てない人へ。「今のままじゃ落ちる」と気づいた瞬間にすべきこと

【はじめに】「自信がないまま勉強していませんか?」 行政書士試験の勉強を続けていて、 「自分は本当に受かるのか…」 「どこかで不安が拭えない…」 そんな気持ちになること、ありますよね。 でも、その不安 …