行政書士試験 勉強法

一通りの勉強が早いか遅いか

投稿日:

こんにちわTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

本日は、テキストと過去問だけで合格するか不安な方へのメッセージの中の2つ目です。

テキストと過去問だけ?の「だけ」というのは疑問を感じます。

結構な量だからです。

これは重要な要素ですが、

一通りの勉強が掛かる時間というものも大いに関係しています。

完璧主義な人は1周がかなり時間を掛けてしまい、

頭に残る量がかなり微小なものになります。

初学者の方は特に注意です。

テキストを1回サラッと読んで、

過去問も解くのではなく、

読むことをお勧めします。

最初からサラッと解くことはできません。

テキストの内容も何回も読んで奥深きところまで理解できるようになるのです。

過去問も同じです。

解く時間が本当にもったいないのです。

なるべく1周を短い時間で終わらせて下さい。

そして、前回の内容であるその繰り返しによって、

脳内に知識が定着します。

くれぐれも、1周めに膨大な時間を掛けないことです。

これは確実に合否を分けます。

和多志は1年目でこのことを実感しました。

いくら忙しいとはいえ、

1周めは失敗したと思いました。

1周めを早く処理していればと悔やまれてなりません。

それも経験と言えばそれはそれで良いのですが。

皆さんには同じ失敗を繰り返してほしくは無いのです。

本日は以上です。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

勉強の集中力の維持①

周りがうるさい!」 「テレビがうるさい!」 「また違うことを考えてしまった。」 「しばらくすると今日の出来事が頭から離れない!」 こんにちはTAKASUKEです。 このように悩んだことありませんか? …

一通り終わるのは9月になりそう。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日はこの時期の勉強体制についての7回目です。 一通り終わるのは9月になると考えている方。 とりあえず今期中に終わると …

【重要】行政書士受験生のための勉強時間の短縮方法②

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 私は残業が多くて1日2時間程度です。どうすれば? 家事や育児、料理、買い物で自分の時間が無いに等しいです。どうすれば? こ …

行政書士試験前にすべきこと 第2回

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は試験前にすべきこと 2回目です。 それは、「自分の弱点を再度確認する」 復習していると、 前はできなかったのに今はで …

テキストと過去問だけで合格するか不安な方へ

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 試験まで4カ月半程度ですね。 この時期、自分の勉強方法に不安を憶える方が多くなってきます。 無理もありません。独学の方 …