行政書士試験 勉強法

行政書士試験の勉強を失敗しないために④

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

これから優先すべきことは、

一通り、テキスト、問題集の1周を完了することです。

「読み込むのに時間がかかる。」

「問題集は解けないので時間が掛かる。」

「まだ1周目で頭の中に入っていない。」

このような理由でとても9月中までに一通り終わる見込みがなくて困っている。

初学者の方は特に多いのではないでしょうか。

特に問題集は時間が掛かります。

よって、読み物として割り切って進めることです。

短期間ですべて完璧に覚えるのは難しいですし、完璧主義となると必ず失敗します。

覚えても覚えても脳は必ず忘れるからです。

だから実施していない問題集は早めにする。(読むだけでも良いのです。)

問題集は解くことで時間を費やして1回実施するのと、

適当に5回読み込むのとでは、5回読み込むほうが頭の中に入りやすくなります。

テキストと問題集の進め方を、

脳は忘れるのが「あたりまえ」として

繰り返す勉強法を取り入れることです。

なぜか?

みなさんは、掛け算の九九をどのように覚えましたか?

みなさんは世界でも難しく、使い勝手が良いといわれる日本語をどうして

うまく使えるようになっているのですか?

答えは簡単です。

いつも使っているからです。繰り返しているからです。

勉強もそのようにしてしまえばよいのです。

Step1.いつも使うようにする。

Step2.見るようにする。

Step3.頭から勝手に出てくるようになる。

Step4.長期記憶として、頭の中にいつの間にか入っている。

答えはこれです。

何回も言うようですが繰り返しが大切です。

問題が出てきたら、「あ!これは」

というように頭の引き出しからすぐに出てくるようになります。

それまで繰り返し継続してください。

この行動を継続した人だけが合格します。

大袈裟ではありません。事実です。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

勉強の継続方法 まとめ

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、これまで勉強の継続方法を記載していきましたが、 そのまとめを書いていきたいと思います。 挫折をすることなく勉強を継 …

行政書士試験 6か月で合格できる?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきましてありがとうございます。 この時期は、環境も人も新しくなって大きな変化が皆さんを待っている状態ですよね。 新しいことに挑戦する方も多いですよね …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【完璧主義者】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は合格しない人の特徴として「完璧主義者」について記載したいと思います。 完璧主義者の方はなかなか几帳面で細かいところま …

勉強がやっと一通り終わった。

こんにちはTAKASUKEです。 「現状から勉強をどのように修正すれば良いか?」の6回めになります。 この時期に勉強が一通り終わった方を対象としています。 初学者の方で今年4月から勉強を初めた方。 自 …

勉強が一通り終わった後の復習について①

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 勉強を一通り終えた後の復習について 「全科目を満遍なく進めていく方法」 この方法について書いていきたいと思います。 受験生 …