行政書士試験

2024年度 行政書士試験結果が発表されました。

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

行政書士試験の合格発表がありましたね。

合格した方、本当におめでとうございます。

いよいよ前に進んでいくことが出来ますね。

この経験は本当にあなたにとって貴重なものでプラスになっていくことでしょう。

さて概要ですが、

受験申込者数 59,832人 前年度 59,460 人  対前年度 372 人増

受験者数 47,785 人 前年度 46.991 人 対前年度 794 人増

合格者数 6,165人 前年度 6,571 人 対前年度 406 人減

合格率 12.90%  前年度 13.98%

合格者平均得点 198 点(前年度 197 点)

最年長合格者 81 歳 1 名
最年少合格者 13 歳 1 名
最年長申込者 90歳 1 名
最年少申込者 12 歳 1 名

81歳で合格しておられる方がいらっしゃいます。

本当に頭が下がる思いです。

年を重ねても行動力のある人間でありたいと思いますね。

12歳で受験されておられる方がいらっしゃいます。

素晴らしいですね。

和多志の子供のころは遊びばかりで勉強嫌いでしたから、

このような方は本当に末恐ろしい限りですね。褒めていますよ。

本当に素晴らしいですね。

個人個人はその個人のみであることが分かりますよね。

皆と同じである必要はないということですね。

あなたはあなたしかいないのです。

他人は関係ありません。

合格、本当におめでとうございます。

今年は、何年も不合格だった方がやっと合格できたという報告が多いのです。

本当にうれしいです。

遂に達成したんだ!

もう褒めてあげたいです。

これからですよ、人生を謳歌するのは!

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

行政書士試験 行政法

全体的だと組み合わせ問題が7問程度前半にありました。 今回もですが、行政法択一で得点するかが勝負だと思います。 最初の回答が「3」が3連続で少し戸惑った方もいるのではないでしょうか。 前半の問題でとれ …

行政書士合格の効果 会社が無くなっても最後はこれがある。

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格の効果の4つめです。 会社はいつ倒産するか分かりません。 2、3年前はそのようなことはあまり考えな …

令和3年 行政書士試験 一般知識

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は一般知識です。 難易度は、難しいものもありますが、普通といっても良いでしょう。 問題49は難しいですね。役職の任 …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【計画しない人】

己を知り敵を知れば百戦危うからず。 孫子の有名なものです。 自分が行政書士試験に関して実力はいかほどか? 行政書士試験はどのような試験か? この2つを徹底的に調査・分析することを含めて計画をすることが …

行政書士試験合格 自信が宿り何でも前向きになる。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格の効果の6つめです。 今回は自分自身の心の変化についてです。 昔、自分が達成した事柄についても、 …