行政書士試験 勉強法

行政書士試験 記述対策は必要?

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は以下の内容、

「本日は記述対策について必要か?」

ということについて書きたいと思います。

結論から言いますと、

「時間に余裕がある方は実施するのも良いかな?」

この程度の問題であると考えています。

なぜか?

1.択一の対策をする過程で確実な知識が身に付けば問題ない。

2.記述の過去問で同じ問題が出題される可能性は低い。

3.記述問題は本番で現場思考力が試されるため、長期記憶に頼ることが多い。

4.記述対策に消費する時間をテキストや問題集に充てたい。

5.私自身が記述対策をほとんど実施しないで合格することができた。

理由は以上です。

実際に記述問題を解く場合、

記述問題の3問のうち、2問は勉強していれば書くことができる問題であること。

他の1問は難しい問題であることを考えて、2問で40点程度を獲得することができるようになります。

ちなみに私は記述が48点。(択一が比較的難しかった試験のため、記述の採点は甘めでした。平成28年度)

以上を考えると時間があり又は記述の勉強を実施したい人は良いのですが、

無理に進める必要は無いと考えます。

明日からはこの1番から5番の内容について詳しくお話ししたいと思います。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

やる気が必要なスケジュールは作らない(勉強の継続方法)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は勉強の継続方法の2回目です。 本日は、やる気に頼るとはどういうことか? 1日1日の勉強を、「今日も気合入れて勉強 …

テキストを読んだあと問題集を進めてわからなくても全く心配ないです。

こんにちはTAKASUKEです。 「テキストを読んでも問題の意味がわからない。」 「特殊な法律用語が絡むと思考停止してしまう。」 「問題を解いても間違いだらけ!」 「問題の内容は難しいと感じてしまって …

模擬試験は正解率によって復習箇所を決める。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、模擬試験の結果についての復習についてお話しします。 以前に模擬試験の復習は、1日くらいで終わらせるべきだということ …

復習 全科目を満遍なく進めていく方法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 全科目を満遍なく進めていく方法 この方法については、 何回も繰り返し、テキストや問題集を既に進めており、頭に内容が入ってい …

この時期は冷静に心を落ち着けること。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 最近は、模擬試験が開催され、本試験も2か月切ったところで、 受験生の心は焦りと不安、日々の仕事、人間関係に悩み、 冷静さを …