行政書士試験 勉強法

記述対策の勉強方法は簡単です。結論を言っちゃいます!!

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は以下の内容、

「記述対策としての勉強方法は?」

ということについて書きたいと思います。

和多志の個人的な結論から言いますと、

「時間に余裕がある方はやってもいいよ」

ということですが、

「曖昧なスッキリしない答えだなぁ」って思いますか?

そうですね。

この程度大した問題ではないと考えています。

それは以下の理由からです。

1.択一対策をすれば確実な知識が身に付く。

2.記述の過去問で全く同じ問題が出題される可能性は低い

3.記述問題は現場思考力が試されるため、長期記憶に頼ることが多い。

4.記述対策に消費する時間をテキストや問題集に充てたい。

5.和多志自身が記述対策をほとんど実施しないで合格することができた。

6.過去の択一問題を記述問題に置き換えて出題されているものもある。

この6つの理由があるためです。

「合格したから言えるんだよ!現場思考も練習をしないとできないんじゃないですか?」

そう考える方も多いと思います。

和多志もそう考えていました。

しかし、実際に、テキストと問題集を繰り返すことの方が格段に重要だと考えています。

実際に記述問題を解く場合、

記述問題の3問のうち、2問は勉強していれば書くことができる問題であること。

他の1問は難しい問題であることを考えて、2問で40点程度を獲得することができるようになります。

ちなみに私は記述が48点。

(択一が比較的難しかった試験のため、記述の採点は甘めでした。)

以上を考えると時間があり又は記述の勉強を実施したい人は良いのですが、

無理に進める必要は無いと考えます。

次回からこの理由ついて詳しくお話ししたいと思います。

本日は以上です。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

合格のための早道を教えます

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、合格するための早道を説明します。 合格に必要な手段として、 なるべく早く一通り終わることです。 ひと通り終わってい …

模擬試験 弱点整理に使用する。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 模擬試験の使用方法の最後になります。 弱点整理に使用するということです。 メインの使用方法の1つですね。 ・間違えるところ …

8月下旬からの勉強方法について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は勉強方法についてですね。 この時期から10月は必ずこの内容を掲載するようにしています。 人によっては特に初学者の方は …

模擬試験の復習は1日で終わらせる。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は模擬試験の復習時間についてです。 本当の勉強は、普段の積み重ねと繰り返しにあります。 もうお分かりですよね。 模擬試 …

テキストや問題集が不合格の原因ではない

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 今年は試験に合格できなかった。 「テキスト、問題集が自分にあわないのでは?」 「合格した人はもっと良い情報を得て良いテキス …