思考

思考する生活を続けると人生は楽になっていく。

投稿日:2020年1月1日 更新日:

明けましておめでとうございます。

TAKASUKEです。

今年もよろしくお願いいたします。

サラリーマンは勉強する時間がほとんど無いですよね。

確かに自分もそうでした。

思考する時間も少なかったです。

常に思考する人と比べると大きな差が付きます。

ビジネスもそうですよね。

   

しかし、コツコツ試験の勉強をして合格すると

資格を取得したことになり、新しいスキルができるのです。

ブログも同じように勉強すると、

40代でもこんなブログを開設することができます。

できたときは本当に嬉しいものです。

1日前まではできなかったブログ開設も

スキルの1つになったのです。

 

今年から「思考の時代」!!

こう呼ぶ方もいます。

今後は常に思考する人間になりたいものです。

そして人生をより豊かなものにしていきたいですね。

遅くなりましたが簡単に自己紹介をしたいと思います。

年齢は40代後半です。

平成29年1月に行政書士試験に合格しました。

今は行政書士を目指して勉強中です。

合わせてSEO マーケッティングも勉強中です。

本名等はオイオイ明らかにしていきたいと思います。

 

行政書士をやりながら

思考をする生活をして世の中の勉強をするべきだと考えています。

そして信頼を得て活動していきたいと思っています。

よろしくお願いいたします。m(_ _)m

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士合格の効果 感謝するようになる。

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格の効果の11回目です。 何かを成し遂げようとしても、すべて中途半端だった方、 自分のことを肯定しき …

自分に自信を抱かせるためにすべきこと①

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 自信を抱かせるためにすべきこととして、 自分が何をしても否定する人とは距離を置く。 自信を減少させる人間と言っても良いでし …

なりたい自分になるために必要なこと

こんにちはTAKASUKEです。 自信のステップを紹介をさせて頂きました。 大切なことを言い忘れていましたので紹介したいと思います。 全ての人に可能性があることを和多志は確信しています。 和多志も山あ …

勉強の継続方法 必要な事項のピックアップ

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 これまで勉強の継続方法を記載していきましたが、 簡潔にそのまとめを書いていきたいと思います。 挫折をすることなく勉強を継続 …

行政書士として人として仕事をする前に

こんにちはTAKASUKEです。 今日は受験とは関係ないのですが、 合格した後に考えられる内容として、 行政書士として起業してどんな仕事をするか? いろいろと自分の方向性に悩んでいた時に ある動画が表 …