思考 行政書士試験

行政書士合格のメリット3

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

メリットの3回目です。

それは、行政書士で勤務したり、起業するという選択肢が増えるということで

あり、会社員という立場に固執する必要性が今までより比較的少なくなるという

ことです。

最後は、嫌なものは「No!」

とはっきり言うことができる自分を作るための一歩を掴むことができたという

ことです。

「な~んだ まだ一歩か」

そう思った方が多いのではないでしょうか。

そんなことはありません。

その「一歩」を踏み出すまでにあなたは簡単でしたか?

簡単にここまで来ることができましたか?

そうではないですよね。

そうです。実はその一歩を踏み出すことが出来ない人が断然、大多数です。

依存してお金を稼ぎ、自分でレールを敷こうとするひとが本当に少ないのです。

どうか、受験生の皆さん!

合格を勝ち取って、自分との戦いの勝者になってください。

他人との比較は不要です。

比較して勝利しても、また何かと比較して勝利するレールを行かねばならないの

です。

本当の勝者は、自分に勝つことです。

比較して優越感に浸ること、批判すること、悪口、誹謗中傷ではありません。

自分の心に正直に生きるためのレールを自分で敷くこと。

いえ敷こうとすることです。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考, 行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士合格の効果 自分軸で考えるようになる。

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格の効果の8つめです。 自分の軸をしっかり持つようになるということです。 どういうことか説明します。 …

不安と恐怖を吹っ飛ばせ(雑談)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 この時代、 他人から学び、 自分の辿りつける究極を見出す。 固定観念を破り、 自分の弱さと人間の弱さを共有する。 恐れを乗 …

行政書士の勉強に集中できないときの対策(嫌なことがあったとき)

「今日は疲れた!」 「上司に怒られた!」 「あいつ何であんなこと言うんだよ!」 こんにちはTAKASUKEです。 社会は嫌なこと多いですよね。面倒なことも、合わない人も少なからずいます。 そのためにエ …

行政書士試験は自信を手に入れるためのステップ①

旋回の続きになりますが、自信を手に入れるための方法として、 1.否定する人とは距離を置く。 自信を無くさないための最低限の対策という見方もできます。 こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいた …

行政書士試験 多肢選択式 問題43

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は多肢選択式 問題43ですね。 憲法の定める地方の内容で、憲法の知識で解答できますね。 まずは、イは、「法律上の争訟  …