こんにちはTAKASUKEです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
今回は模擬試験の利用方法2回目ですが、
「本番の時間調整に使う」ということについてです。
私の場合をお話しします。
私は模擬試験を1年に2回受けました。
少ないですか?
少ないですよね。平均的には。
私はそんなに模擬試験を多く受けることが必要だと思っていませんでした。
瑣末な論点を間違うのをわかっていたからです。
解く順番を変えて試していました。
受けたのは2年間でしたから計4回ですね。
4回試した結果、
順番に解いていって、最後に記述を解くという順番が一番効率が良い!
という結論になりました。これはあくまで自分の場合ですよ。
真似してほしいとは全く思っていません。
模擬試験は結局、時間調整に思いっきり使っていました。
そこで、自分はどこで詰まるのか、迷うのか、苦手意識は何か?
分析もできました。
最後の記述で20分から30分あれば問題ないいう結論。
地方自治法は結構迷う。
民法はいつの間にかできるようになっていた。
行政法は難易度による。本試験では内容により他科目の獲得点数が変わる。
一般知識は全くあてにならない。
このような結論を出していました。
自分なりに傾向と対策を描けるようになると思います。
本日は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。