行政書士試験 勉強法

模擬試験結果を見て一喜一憂しない。

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

今回は模擬試験3回目です。

模擬試験の結果が悪くてあきらめてはいませんか?

模擬試験がすべてのような気分になっていませんか?

落とし穴にはまらないようにしてくださいね。

モチベーション下がって勉強が手につかなくなってしまうのは罠です!

このような感情を持つ必要はありません。

この模擬試験は良いツールなのですが、あくまでツールですよツール!

模擬試験の内容は、作成者が予想して作ったものです。特に一般知識はあてに

ならないですね。

自分の実力を試すツールですので、間違ったところは確かめることが出来ます。

50%以上の正解率の部分が間違っていたら、それはあなたの弱点になります。

この部分を見つけるためのものであるということを今一度、叩き込んでくださいね。

本番ではないのですから、わかってしまえば、吸収してしまえば、自分のものに

してしまえば、ハイ終わりです。

そして、自分自身の勉強のことですが、本来の勉強を継続して続けることに集中

してください。

そうです!繰り返し学習のことです。

間違えたところは、

・問われ方が変わって間違えたか?

・全くのケアレスミスか?

これは注意ですよ。取れる問題ですからね。

徹底的に対策を取ってください。

もちろん復習は1日で!

結局、模擬試験は勉強方法を1日から2日間、少し変えてみて確認するものです。

そして本番に向けて臨むものです。

ここを忘れないようにしてくださいね。

結局、模擬試験で一喜一憂するのは無駄なことで、サッサと繰り返し学習に

戻ったほうが良いのですね。弱点は復習してくださいね。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験の勉強を失敗しないためのポイント

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 今週水曜日にブログを更新することが出来ませんでしたので、 本日更新することにしました。 いつもお読みいただいている皆様には …

嫌なことを思い出して勉強が進まない時の対処法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、勉強している時や普段の生活の中で、 どうしても嫌なことを思い出して勉強が進まない。 このような時、どのような考え方 …

行政書士試験のことを考えると「焦って不安になり勉強が手に付かない。」

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 8月終わりごろから9月終わりに1回は、いつもこの問題を掲載するようにしています。 この時期は、模擬試験が開催され、 本試験 …

継続することができる勉強の始め方(勉強の継続方法)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、勉強をしていなかった方や慣れていない方のために、 勉強を継続する始め方ことができる方法について説明したいと思います …

二重譲渡と即時取得

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、二重譲渡と即時取得の違いです。 事例1 「Aは親の形見である大事なダイヤを持っており、友人のXに貸した。 友人Xは …