行政書士試験

行政書士試験前にすべきこと(5)

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

試験前にすべきことの5回目ですが、それは、

「調子が悪くなったら素直に休むこと。」

ちょっとくらいはいいでしょう!

そう思うことはもっともですが、

ここはもう万全にすべきです。

調子が悪いのはサインです。

放っておくと長びきますし、かえって試験勉強が疎かになります。

必ずこの時期のサインはいい加減に扱わないようにしてくださいね。

その方がしっかりと勉強時間を無駄にしなくて済みます。

頭痛がすればすぐに休みましょう。

胃腸の調子が悪くなればストレスもありますので、

休んで自分の精神を整えて本来の自分に戻しましょう。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

令和3年 行政書士試験 行政法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は2021年行政書士試験の分析です。 その中でもメインといわれる行政法の内容を考えていきたいと思います。 いろいろ情報 …

令和6年度 行政書士試験 総評

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきまして誠にありがとうございます。 今年の試験内容を確認してみたところ昨年とかなりの難易度の差異がある印象ですね。 特に昨年は憲法が難しかったので、 …

行政書士試験前にすべきこと(9)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 試験前にすべきことの9回目です。 それは、 「体調管理を怠らないこと」 以前、調子悪いときは休むことをお薦めしましたが、 …

令和3年 行政書士試験 商法・会社法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は商法・会社法です。 今回は相当難しい内容だったと思います。 すべてCランク問題といってもいいでしょう。 0問か1 …

行政書士試験に不合格になる人の特徴

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 現在は4月です。 不合格にならないように、合格するように、 不合格になる人の特徴を把握してもらうことで、 合格するヒントを …