思考

変化を求める生活を続けると人生は充実していく。

投稿日:2020年12月18日 更新日:

勉強する時間がほとんど無いサラリーマン。

自分はそうでした。

危機感もなく、思考する時間も疑問を持つことも少なかったです。

常に思考する人と比べると大きな差が付きます。

しかし、コツコツ試験の勉強をして合格すると

資格を取得したことになり、新しいスキルができるのです。

その時の過ごし方で人生も大きく変わります。

人生で最近までは、できなかったことも

一歩前に足を踏めば景色が変わり、全く違うものになり、

それが能力と成りえるのです。

常に変化を求める人間になりたいものです。

そして人生をより豊かなものにしていきたいですね。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

行政書士試験前にすべきこと 第5回

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は試験前にすべきことの5回目です。 体調管理に関してですが、 「調子が悪くなったら素直に休むこと。」 体調が悪くてもち …

行政書士の生かし方について

本日もご訪問頂きまして本当にありがとうございます。 本日は行政書士試験とは少しずれるかもしれませんが少し思ったことを含めて 書いていきたいと思います。 私はエンジニアと営業の経験があります。 営業をす …

失敗は常と考えること。お金を払って勉強しているが、合格できない方。

こんにちはTAKASUKEです。 予備校に通ったり、通信教育を受けたり、お金をかけて勉強したのに、 ぜんぜん合格する気がしない。 そんな感情に囚われてしまっていませんか。 あなただけではなく、大勢の方 …

合格の秘訣【勉強は少し背伸び思考で習慣化することが重要】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 「勉強はやったこともない!きらい!」 「勉強はセンスだ!!」 「向いていない!!」 このように考えてしまう方多いと思います …

勉強は年齢であきらめてはいけない。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 ○○歳なので勉強はもうできないよ!覚えられないよ! 私も少しは考えたことはあります。 そうです。やらない理由を年齢のせいに …