思考

現在の習慣は過去の目標! 2

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は、「現在の習慣は過去の目標」の2回目です。

以前は少し真面目な少し重かったようなお話しだったと思います。

和多志は、以前、受験勉強の最中に、

過去の目標を思い出す作業をしていました。

これを実施する時は、受験勉強に少し疲れたときですね。

何を持って過去の目標を考えたか?

それは、自分の成長を確認するためです。

何でも良いのです。

勉強時間

ダイエット

早起き

運動

1週間前の自分

1か月、3カ月前の自分

半年前、1年前の自分

これを比較して見てください。

成長している自分を確認してくださいね。

あなたはできない人ではありませんよね。

出来る人です。

とにかく世の中は人と比較して競争心を煽り、

比較して優劣と優越を作り出して、

見かけ上の「できる」を強調しすぎです。

この罠には嵌らないでくださいね。

自分と比較することが大切です。

しかし、これで終わりではありません。

今後、どのように発展するか、成長するか。

プロセスを決めることが大切です。

自分が成長することを再確認するのです。

他人は関係ありません。

情報収集しながら自分の発展を促し、日々、進んでいきましょう。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

復習の効果。行政書士試験の勉強のこれからについて④

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 これからの勉強について第四弾です。 これから意識すべきことは、 8月中までに一通り(納得する繰り返し回数)終わる計画を立て …

行政書士試験まであと1週間 イメージ作りで心を落ち着かせていこう!

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、この時期に意識すべきことです。 それは、 「問題をスラスラ解いている自分のイメージを作ること」 「合格した自分を想 …

合格する人は絶対的な特徴があります

行政書士試験に合格したい。 夢をかなえたい。 でも何をして良いかわからない。 ほとんどの人がこのような感じです。 最初はみんな同じなんですね。 こんにちはTAKASUKEです。 いつもごお読み頂きあり …

行政書士の今後の資格の使い方について

こんにちはTAKASUKEです。 今日は勉強の内容ではないですが、自分なりにこの資格の使い方 について書いてみたいと思います。 行政書士という資格は信用を得やすいということが大きいと思います。 ですか …

行政書士のメリット8

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は行政書士資格のメリット8回目です。 それは、 クリエイティブな心を持つようになるということです。 どうしてもサラリー …