行政書士試験

行政書士試験 合格発表(合格者向け)

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

行政書士試験の合格発表がありましたね。

合格した方、本当におめでとうございます。

チケットを手に入れましたね。

この経験は本当にあなたにとって貴重なものとなるでしょう。

自信を持ってください。いえ、もう持っておられるのではないでしょうか。

さて概要ですが、

受験申込者数 54,847 人  前年度 52,386 人  対前年度 2,461 人増(4.7%増)

受験者数 41,681 人 前年度 39,821 人 対前年度 1,860 人増(4.7%増)

合格者数 4,470 人 前年度 4,571 人 対前年度 101 人減( 2.2%減)

近年では少し難しい年だったのではないでしょうか。

そんな中での合格です。

最年長合格者 76 歳(男性) 1 名
最年少合格者 15 歳(男性) 1 名
最年長申込者 96 歳(男性) 1 名
最年少申込者 12 歳(女性) 1 名

76歳で合格しておられる方がいらっしゃいます。

本当に頭が下がる思いです。

年を重ねても和多志もこうありたいと思いますね。

12歳で受験されておられる方がいらっしゃいます。

素晴らしいですね。

和多志の子供のころは遊びばかりで勉強など全くと言っていいほど

していませんでしたね。

本当に素晴らしいですね。

人は、それぞれですね。人生も個人も個性があることがお分かりかと思います。

そうです。個は個人のままで、皆と同じでなくても良いということですね。

行政書士試験1つとってもこれだけのことが分かります。

右向け右ではつまらないということです。

あなたはあなたのままで良いということがわかります。

あなたの人生はあなたのものです。

他人がとやかく言えるものではありません。

合格、本当におめでとうございます。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士という資格について【初心者向け】

こんにちはTAKASUKEです。 本日は行政書士という資格についての概要を書きたいと思います。 資格の概要について 行政書士は、法律を扱うことのできる国家資格です。 聞いたことがある方もいるのではない …

行政書士試験 多肢選択式 問題42

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は多肢選択式の問題42です。 行政指導の問題ですね。 正直にいますと、全部正解してほしい問題です。 行政手続法2条、3 …

行政書士試験前にすべきこと 第5回

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は試験前にすべきことの5回目です。 体調管理に関してですが、 「調子が悪くなったら素直に休むこと。」 体調が悪くてもち …

行政書士試験 内容の概要について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は総評をしてみたいと思います。 これは和多志の独断と偏見ですので、あまりこだわらないようお願いいたします。   ・基礎 …

行政書士試験、予想できない場面であると覚悟すること。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、当日の「あるある」についてです。 受験生はこんなことが無いように気をつけてくださいね。 万が一その事件が起こった場 …