行政書士試験 勉強法

記述対策をほとんど実施しないで合格することができた。

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

記述対策はほとんどしなかったことの第5回です。

和多志自身が記述対策をほとんど実施しないで合格することができた。

「結果論じゃないか!!」

そう思われる方も多いでしょう。

記述対策をするべきではないということを言っているのではありません。

実際、模擬試験で40字程度でまとめる訓練はしていますので。

時間に余裕のない方への提案ということになります。

以前お話しした通り、択一問題の対策が進めば進むほど、記述対策にもなっているということです。

余裕のない方で記述の問題を解くチャンスは、

模擬試験で全身全霊をかけるということですね。

私は1年で2回の模試を受けて試しました。

結構良い点数でした。ちなみに伊藤塾の模試でした。

1回目は47点取れていたと思います。

2回目は半36点取れていたと思います。

結局、記述問題に対して単独対策をしなくても点数は伸びます。

本試験では48点でした。

これ以上のことはもちろん言えません。

それでも不安な時は、10分程度でも良いので、

記述問題と解答を読んで傾向を掴むことは実施してもよいかもしれません。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験前にすべきこと(6)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 今回は試験前にすべきこと6回目です。 この時期にまだ偏って勉強している人はいらっしゃるでしょう。 テキストのみをチェックし …

更改と代物弁済の違い

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 最近は、覚え難い内容についてピックアップされてきています。 受験生もやはり、覚えにくいところは共通しているところがあるみた …

行政書士一発合格の勉強について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 合格者がどのような勉強をしているのか気になりませんか? 自分の勉強法で本当に合格することができるのかと。 3月くらいから勉 …

信用できる勉強法について<再掲>(間違った勉強法からの脱却)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 毎年この時期は以下の内容を記載しています。 それは、勉強を始めるのにこの原点は必ず把握してもらう必要があるからです。 …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【なぜ?】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 現在は5月です。 不合格にならないように、合格するように、 不合格になる人の特徴を把握してもらうことで、 マネしないように …