行政書士試験 勉強法

目移りする他のテキスト及び問題集等

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

この時期、次のような迷いが生じる方々がいらっしゃいます。

余裕のある方に多いです。

「このテキストで合格できるのか?」

「この問題集で合格点数を取ることができる?」

不安に思っている方はいませんか?

私は何回もこの感覚に囚われました。

少しお話ししたいと思います。

講座を取っている方は安心してください。

その教材を信じて繰り返し勉強を続けるのが良いでしょう。

独学の方、私もほぼ独学でしたが、

「肢別問題集」と「合格革命基本テキスト」で勉強している方も問題ありません。

その他の場合、自分は見たことがないのではっきり断言はできませんが、

テキストと問題集を繰り返し読んで解いていれば大体は問題ないはずです。

問題は、この時期に他のテキストや問題集を購入して新たに実施してしまうことです。

今まで使っていたテキストと問題集で、

あなたの脳にそのフレーズと内容が整理することが出来始めているのに、

それを放棄し、また初めから構築する行動をとることになります。

これは非常に非効率です。

テキストを2冊読んでいる場合には時間を浪費していることになります。

以外とこの時期は他の書籍に目移りする方がいらっしゃいます。

絶対にこの行動はダメです。

「どうしても今の書籍が信用できない!」

そのような場合のみ乗り換えをしてください。しかしこの結論は稀です。

何が言いたいか?もうお分かりかと存じますが、

復習効果を生んで効率よく合格する路線から離れてしまいます。

本ベースで勉強している方で、

普段、その本を開けない環境であればPDFで電子化して環境を整えるとか

工夫してみてください。

思考を働かせて自分の勉強環境を創っていくのも

行政書士試験を合格するための勉強であると考えてみてください。

「自分で環境作りをする能力」

これは、もう人生においてかなりアドバンテージを得る能力になります。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

勉強時間を確保するには

こんにちわ TAKASUKEです。 いつもお読みいただきまして誠にありがとうございます。 本日は勉強時間をどのようにして捻出するかについてお話ししていきたいと思います。 この時期は、 「もっと勉強時間 …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【素直ではない人】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 あのブログではこんな良い方法が。 YouTubeではこのような勉強方法が …

行政書士の勉強を数年しても合格できないと悩んでいる。

このように悩んでおられる方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。 予備校では 「簡単に受かる受験資格。」 「少し勉強すれば合格することができる。」 「コスパが良い受験資格。」 このような宣伝でついつ …

この時期の勉強体制について

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、この時期の行政書士試験の受験勉強の体制について傾向をお話しします。 大きく分けて6つに分かれます。 1.とにか …

行政書士受験生のための繰り返し時間の短縮方法②

私の勉強時間は1日3時間しかありません。どうすれば? 私は残業が多くて1日2時間程度です。どうすれば? こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 このような悩んでい …