行政書士試験 勉強法

復習 その日の気分で進める方法

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は、その日の気分で進める方法についてです。

「それは、偏った勉強になって合格しないだろう!」

そう思いますよね。

しかし、いつも同じ気分でできますか?

やる気に頼る勉強になっていませんか?

やる気に頼ると挫折しやすいのです。

勉強を習慣化することができれば問題ないのですが、

それでも、どうしても今日は勉強する気が起きない!

頭に入らない!

そのような時は誰でもあります。

ハートの中が義務感100%になってしまって、苦痛以外の何物でもなくなる日。

和多志は何回もありました。

その攻略法が、

「その日の気分で復習して進める方法」

これが本当に効果的なんですよ。

毎日実践すると偏ってしまいますが、その日の義務感を軽減してくれます。

義務感を軽減することは本当に必要で、ストレスを必要以上にため込むことを回避します。

仕事と両立しているので、それはもうかなりの我慢です。

しかし、気分で勉強をしたとしても、勉強も半分だろうが進みます。

後日にはやる気も起きます。勉強したくなります。

この方法で救われた回数は本当に多かったと思います。

お気楽に、リラックスして、楽しく行動するとうまくいくものです。

そんな心の境地を見つけてほしいです。

どうしても勉強する気になれない日は、試してみては如何でしょう。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験前にすべきこと(3)

こんにちはTAKASUKEです。 今日は試験前にすべきこと3回目です。 それは、 「試験1週間前から全科目のテキストと問題集を1周する。」 これは多少無理をしてでも実施してほしいです。 復習効果が絶大 …

模擬試験前のための勉強を始めないよう注意。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は模擬試験前にする勉強についてです。 結論から言いますと、 模擬試験のための勉強はする必要はありません。 全く勉強しな …

行政書士試験に出される問題について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 行政書士試験では法律条文の問題が出題されれば、 否応なく対応しなければならないということになっています。 例えば、稀にです …

行政書士試験の記述対策について⑤

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は記述対策はほとんどしなかったことの第5弾です。 記述対策をしなかった理由は、 5.私自身が記述対策をほとんど実施しな …

勉強を一通り終えた後の復習について②

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は前回の続きです。 勉強を一通り終えた後の復習について 「科目をグループに分けて進めていく方法」 これについて書いてい …