行政書士試験 勉強法

模擬試験前に模擬試験のための勉強をしない

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

今回は模擬試験についての内容1つ目です。

人によっては、模擬試験前に模擬試験のための勉強をされている方がおられるようです。

和多志はそのような勉強は全くしていません。

全く勉強しなかったわけではありません。

いつも通りの勉強を進めていただけです。

模擬試験前に模擬試験のための勉強というものが和多志にはわからないのです。

模擬試験は本番ではないのです。

練習です。

練習とは、自分の今の実力をチェックするためのものです。

模擬試験の結果によって計画の修正や、弱点を考慮した勉強の見直しが必要になるのはわかりますが、

模擬試験前の模擬試験のための勉強は、概念さえ不要であると考えています。

自信をつけるため!

その気持ちはわかります。

しかしその心理になっている時点で罠にはまる恐れがあります。

本来の勉強が疎かになる可能性があるのです。

焦り、不安、恐怖といった感情が出てくる危険なものでもあることを自覚してくださいね。

注意点は上記のみです。

ワクワクしながら模擬試験を受けることが出来るように日々、普段の勉強に力を入れることが大切です。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

復習 テキストを一気に読んで過去問を解く方法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日も復習方法シリーズです。 「テキストを一気に読んで過去問を解く方法」 和多志は実践したことがあります。 はっきり言って …

勉強時間の作り方について

こんにちわ TAKASUKEです。 いつもお読みいただきまして誠にありがとうございます。 本日は勉強時間の作り方についてお話ししていきたいと思います。 この時期は、 「もっと勉強時間を増やすにはどうす …

合格者の勉強方法について【再掲載】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 和多志は行政書士試験の勉強中は、合格者がどのような勉強をしているのか本当に気になりました。 自分の勉強法で本当に合格す …

どれくらい繰り返せば合格することができるのか?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 前回の「テキストと過去問だけで合格できるの?」でお話しした内容について、 ひも解いていきたいと思います。 合格するかし …

一通り終わるのは9月になりそう。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 「現状から勉強をどのように修正すれば良いか?」の7回めになります。 一通り終わるのは9月になる予定の方。 とりあえず今 …