思考 行政書士試験

試験前2か月前に何故忙しくなるのか?

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は、合格した人の多くが経験したであろうこの状況。

毎年このことは必ず記載しようと思っています。

それは、

「もう少しで合格できるところまできているのに、なぜ忙しくなるのかなぁ!」

はい、このような現象が起こる方が多いみたいです。

和多志も本当にそうだったのです。

酷いときには試験当日にイベントが入って受験できなかったのです。

これは、試験前の前哨戦と考えて下さい。

試されているのです。

本気であるかを!

不思議ですよねぇ!?

達成する手前でこのようなことが起こるとは。

実は、和多志だけかと思っていたのですが、

結構多くの方々がこれを経験しているようです。

結局、本気なのかどうか。

今までの勉強は本気だったかどうか。

本気の方はこのような現象が起きます。

しかし、安心してください。

この状態は合格する方がほとんどです。

この状況で不合格の方を聞いたことがありません。

何故なら、本気で実施して、合格できるような気がする!

このような感覚を持った方が、周りの環境に敏感になり、

不安と緊張を心に持つことになるからです。

このようになったときは、自分の錯覚だと修正して、

「合格する前の前哨戦だから、この試験をサッとクリアしてしまおう!」

という心意気に戻して、本来の自分を維持してくださいね。

これができればもう、合格したも同然です。

本気ではない方はこのようなことになっても焦りませんし、

このような心情にならないのです。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考, 行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

合格の秘訣【勉強は少し背伸び思考で習慣化することが重要】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 「勉強はやったこともない!きらい!」 「勉強はセンスだ!!」 「向いていない!!」 このように考えてしまう方多いと思います …

行政書士の勉強とストレスと睡眠

こんにちはTAKASUKEです。 今日は勉強とストレスとの上手な付き合い方をお話ししたいと思います。 効率よく勉強するには睡眠も大切にすべきですね。 そこで、スッキリする方法を紹介します。 1.お風呂 …

挑戦することの大切さについて

こんにちはTAKASUKEです。 今更ながら挑戦することの大切さについてお話ししたいと思います。 挑戦する内容は何でもよいと思っています。 遊びでも、仕事でも、勉強でも、資格でも良いのです。 挑戦する …

合格発表までの過ごし方

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は合格発表までの過ごし方についてです。 これについては3つの立場の方で変わってきます。 1.択一問題だけで180点以上 …

行政書士の勉強とストレスと自分の在り方

こんにちはTAKASUKEです。 今日は昨日の睡眠とは違い自分の心持ちについてお話ししたいと思います。 人間は自分の気持ちに左右されやすいものですよね。 気分の良いときは勉強も進みやすいですし、 悪い …