行政書士試験 勉強法

休憩後の勉強方法について

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

試験後、一時休日を設けてしばらくお休みをしてた方も多いと思いますが、

その後に勉強を再開すると思います。

本日は、この段階でどのようにして勉強の習慣を取り戻すかについてお話ししたいと思います。

今まで勉強から離れていたので、

なかなか勉強が手に付かないと悩んでおられる方も多いのではないでしょうか。

この対策についてですが、

まず、一気に勉強時間を増やすのはやめて下さい。

はっきり言いますと、これは挫折の温床です。

すぐに嫌になります。

特に今日から再開する方は、1か月以上経過しており、習慣が破壊されております。

よって1日30分から1時間程度で済ませて下さい。

そして1日、30分程度、少しずつ、勉強時間を増やしていって下さい。

そして脳や体を慣らしてください。

この方法であれば無理なく勉強の習慣を戻すことが出来ます。

和多志は問題が発生して勉強が手に付かなくなった後は、

必ずこの方法で習慣を取り戻しています。

成功率100%です。

1時間から8時間まで戻したこともありました。

悩んでおられる方は一度試してみては如何でしょう。

本日は以上です。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験のテキストを読む速さに悩んでいる方

行政書士のテキストをもっと早く読むことができれば! こんにちはTAKASUKEです。 このような悩みいつもでしたね。 1回読んでも頭の中に入らないよ! 少し時間が経過すると忘れているよ! こんな感じで …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【自己分析をしない人】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 受験生の方で自分の勉強の進み具合や、 現在の実力がどの程度であるか知ることが、 ある程度必要だと認識してほしいのです。 あ …

勉強がやっと一通り終わった。

こんにちはTAKASUKEです。 「現状から勉強をどのように修正すれば良いか?」の6回めになります。 この時期に勉強が一通り終わった方を対象としています。 初学者の方で今年4月から勉強を初めた方。 自 …

これを実践すれば合格します!

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、このことを継続できれば合格するという内容を記載したいと思います。 それは、合格する人が実践している項目を以下に …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【自己分析をしない人】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 受験生の方の中で自己分析する意味がないと考えている方がいないでしょうか? 大げさかもしれませんが試験だけではなく、 人生の …