思考

生活の中で心と體をスッキリさせる方法

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

本日は勉強をするうえでストレスが溜まっていると、どうしても効率が悪くなります。

そこで、少しでも軽減する方法を和多志は取っていましたので、それを紹介したいと思います。

効率よく勉強するには、とにかく睡眠を確保してくださいね。

そこで、スッキリする方法を紹介します。

1.お風呂に入り、湯船に入る。

  40度の湯船に全身浴で毎日入ってください。理由は、

  睡眠後は爽やかな気分になります。

2.テレビやメディア等からのネガティブな情報は見ないことです。

  ネガティブな情報を人間はついつい見てしまう傾向があります。

  そこに付け込んでいるのです。

  見た人に悪いイメージを植え付けてしまい、

  ストレスがたまり、精神には良いことは一つもありません。

  そしてその時間も無駄な時間となるでしょう。

  勉強の合間には良い情報、自分が幸せに感じるものを見てください。

  嫌な情報は、自分には関係ないものだと割り切ってしまいましょう。

  勉強の邪魔です。テレビはつけないほうが良いです。

  ネガティブな情報を流すSNSアカウントは、

  ミュートすることをお勧めします。

最近勉強が進まないと悩んでいる方やストレスが溜まっている方は、

以上のことを試してみてはいかがでしょうか。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

行政書士試験に合格することにネガティブな感情は消去すべき?

こんにちはTAKASUKEです。 今日は自分の可能性を閉ざしてしまうネガティブな感情は、 消去すべき?という内容の説明をします。 「みなさん!ポジティブにいきましょう!」 この言葉を聞いてポジティブに …

勉強を継続するための方法【挫折の回避】

こんにちはTAKASUKEです。 勉強を始めたときはやる気もあって勉強が進んでいたのに、 しばらくするとやる気がなくなってテキストも開く時間が少なくなってきた。 始めたばかりでテキストを開いて読んでも …

不安と恐怖を吹っ飛ばせ(雑談)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 この時代、 他人から学び、 自分の辿りつける究極を見出す。 固定観念を破り、 自分の弱さと人間の弱さを共有する。 恐れを乗 …

勉強することができる年齢は自分で決めることができる。メディアに騙されないように。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 「○○歳なので勉強はもうできないかなぁ」 「もうこれ覚えること出来ないなぁ」 「そんな時間ない!面倒くさい!」 誰しも少し …

勉強に集中することができない人のための対策

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 この時期には勉強に集中できない方も多くいらっしゃるでしょう。 焦りも出てきて思うように進まない方が多いようです。 勉強して …