思考

生活の中で心と體をスッキリさせる方法

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

本日は勉強をするうえでストレスが溜まっていると、どうしても効率が悪くなります。

そこで、少しでも軽減する方法を和多志は取っていましたので、それを紹介したいと思います。

効率よく勉強するには、とにかく睡眠を確保してくださいね。

そこで、スッキリする方法を紹介します。

1.お風呂に入り、湯船に入る。

  40度の湯船に全身浴で毎日入ってください。理由は、

  睡眠後は爽やかな気分になります。

2.テレビやメディア等からのネガティブな情報は見ないことです。

  ネガティブな情報を人間はついつい見てしまう傾向があります。

  そこに付け込んでいるのです。

  見た人に悪いイメージを植え付けてしまい、

  ストレスがたまり、精神には良いことは一つもありません。

  そしてその時間も無駄な時間となるでしょう。

  勉強の合間には良い情報、自分が幸せに感じるものを見てください。

  嫌な情報は、自分には関係ないものだと割り切ってしまいましょう。

  勉強の邪魔です。テレビはつけないほうが良いです。

  ネガティブな情報を流すSNSアカウントは、

  ミュートすることをお勧めします。

最近勉強が進まないと悩んでいる方やストレスが溜まっている方は、

以上のことを試してみてはいかがでしょうか。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

依存心が強い【行政書士試験に不合格になる人の特徴】

いつもご読み頂きありがとうございます。 合格しない方の特徴について以下の意識があるようですね。 1.合格しない理由をテキストや問題集、講座のせいにする。 2.仕事が忙しすぎるので時間がなくて勉強ができ …

勉強にセンスは無関係!失敗は何回でもできる!

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 「頭が悪い!」 「勉強のセンスが無い!」 「失敗するのは格好悪い!」 このように卑下する方がおられますね。 今まで勉強 …

思考しない人【行政書士試験に不合格になる人の特徴】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 思考しない人とはどういうこと? 考えないということではないのです。 思い込み多く、根拠のないことを信用することですね。 …

行政書士試験は自信を手に入れるためのステップ③

自信を手に入れるためのステップ3回目です。 こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 自信を手に入れるため必要なこと、それは、 身近な人に感謝をすること。または贈り …

行政書士という士業の将来について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、この時期、行政書士の将来について話題が上がったりします。 しかし、今年は少し違います。 それは、行政書士の平均年収 …