行政書士試験 勉強法

憲法の条文学習について

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は憲法の条文学習についてです。

憲法は99条と短いです。

条文も短いので覚えたほうが良いでしょう。

私は覚えました。

1日20条程度読み込んで繰り返す作業です。

内閣の職務とか覚えることが多いところがある場合、

覚える条文数を10条程度にして工夫していました。

意外と早く覚えることが出来ます。

しかしあまり時間を掛けないようにしてください。

本試験では判例から出す問題が最近は多いです。

バランスを大切にしてください。

時間に余裕がある方は覚えるに越したことはありません。

結局メインはテキストと問題集に出てくる条文です。

参考にして頂ければ幸いです。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

予定の勉強すべて一通り終えた後の復習

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 1月から勉強を実施している方は勉強が一通り終わる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで、本日は、 復習する時の進め …

行政書士試験前にすべきこと 第3回

こんにちはTAKASUKEです。 今日は試験前にすべきこと3回目です。 それは、 「試験1週間前から全科目のテキストと問題集を1周する。」 これは多少無理をしてでも実施することをお勧めします。 復習効 …

模擬試験前に模擬試験のための勉強をしない

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 今回は模擬試験についての内容1つ目です。 人によっては、模擬試験前に模擬試験のための勉強をされている方がおられるようです。 …

行政書士試験の勉強を失敗しないためのポイント

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 今週水曜日にブログを更新することが出来ませんでしたので、 本日更新することにしました。 いつもお読みいただいている皆様には …

テキスト及び問題集は1つだけで繰り返す。複数購入は不要!

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 この時期、他のテキストや問題集に目移りする方もいらっしゃいますね。 余裕のある方に多いです。 「このテキストは不十分なので …