思考 行政書士試験

行政書士試験合格 自信が宿り何でも前向きになる。

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

本日は、行政書士合格の効果の6つめです。

今回は自分自身の心の変化についてです。

昔、自分が達成した事柄についても、

もちろん自信がある方も、

今まで、一生懸命何かを挑戦したことが無い方についても、

これは大きい話です。

昔、自分が達成したことがかなり以前の話であれば、

もう過去のことであって、

少しかたくなになっている可能性があります。

本人は停滞している可能性があるのです。

それを打ち破ったという事実です。

そして、今まで、一生懸命何かを挑戦したことが無い方については、

もう格段に自分が変化します。

自信ができますし、世の中の景色が変わります。

根拠のない自信ではなく、

自分に対しての確固たる結果に関する自信です。

色々なことを実践したくなります。

行動したくなります。

試してみたくなります。

これは本当に大きいのです。

停滞を嫌います。

変化を求めます。

将来、未来に対して動き始めます。

自らのレールをひき始め、会社を開業しちゃったりします。

これだけ結果というものは、

自分と周りに変化をもたらすのです。

どうか諦めないでください。

この状況に至ってください。

人間は皆、そんなに変わりません。

人間は、本来、個人個人が個性を伸ばすことに力を入れるべきです。

合格した後は、このための時間を作るチャンスも得ると思ってください。

これからの時代を、

和多志達で良いものにして行きたいものですね。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考, 行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験前にすべきこと(9)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 試験前にすべきことの9回目です。 それは、 「体調管理を怠らないこと」 以前、調子悪いときは休むことをお薦めしましたが、 …

行政書士試験の必要な勉強時間は?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 行政書士試験に合格するのに必要な勉強時間はどれくらい? こんなこと考える方は多いようですね。 行政書士試験の合格に必要な勉 …

行政書士試験は自信を作るステップ①

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 自信を手に入れるための方法として、 自分が何をしても否定する人とは距離を置く。 自信を無くさないための最低限の対策という見 …

行政書士試験 行政法

全体的だと組み合わせ問題が7問程度前半にありました。 今回もですが、行政法択一で得点するかが勝負だと思います。 最初の回答が「3」が3連続で少し戸惑った方もいるのではないでしょうか。 前半の問題でとれ …

自信を手に入れる前に自分自身に対して考えるべきこと③

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきまして誠にありがとうございます。 本日は和多志の経験を踏まえてお話しさせて頂きます。 実は、私は、進学校出身ではないのです。 大学行くのもほとんど …