行政書士試験 勉強法

行政書士試験の記述対策について②

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

今回も前回の続きです。

記述対策について

2.記述の過去問で同じ問題が出題される可能性は低い。

これは本当にそうですね。

記述の問題が択一として問題になっていたり、択一の問題が記述の問題になっていたりします。

こういう理由で択一の問題を頭の中で、

誰がという部分を含め、

理由と結果を答えられるようにすることが記述対策となります。

1年目は私も記述の問題を解いていましたが、合格した年は解きませんでした。

自然に身に付いていたからです。

択一対策をしていると身に付きました。

また、記述は、3問中1問は難しい問題が出ます。しかも瑣末な論点です。

それにその1問は簡単に思い出せるような内容ではないことが多いのです。

その1問のために費やす時間は、択一対策をするのが効率の良い勉強になると

決めました。

それで200点以上の点数が取れるので、問題ないでしょう。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験に出される問題について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 行政書士試験では法律条文の問題が出題されれば、 否応なく対応しなければならないということになっています。 例えば、稀にです …

勉強の集中力の維持 集中力を削がれないようにする方法④

お母さん、お父さん、テレビ付けないで>< 公民館の放送が!! お客さん来た(><) スマホのメール音、バイブ!! あぁ 5分毎に集中力が>< そうだ図書館に行こう! あぁ工事中!! こんなことあります …

免責的債務引受と連帯保証の違い

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、免責的債務引受と連帯保証の違いについて記載したいと思います。 この2つは混乱しやすいというよりは、問題が出てきたと …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【思考しない人】

思考しない人ってどんな人? こんにちはTAKASUKEです。 思考しない人とは人によっては意見が違うかもしれませんが、 以下のような状況に陥っている人です。 ・言われた以外の事ができない ・考えずに行 …

瑣末な問題に時間を浪費するかしないか

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、テキストと過去問だけで合格するか不安な方へのメッセージの中の3つ目です。 勉強している時に、過去問を解いている …