行政書士試験

令和3年 行政書士試験 総評

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

本日は行政書士試験の総評です。

基礎法学は1問取っておくべきですね。刑法は分からなかったと思います。

憲法は易しめだったので最低3問は欲しいところです。

今回は、行政法がひじょうに取りやすい形だったということですね。

ここで稼ぐ試験だったといえますね。

そして、民法をマイナー論点に絞って、難しくなっているというところです。

行政法はしっかりと勉強している方は満点近く取れていると思います。

民法はできる方とできない方がはっきりしてしまっていると思います。

中途半端に勉強しても取れる内容ではないと考えています。

内容が和多志でも勉強が不十分であれば迷いますね。

普通に勉強してせいぜい3問獲得するのがやっとでしょう。

しっかり勉強して頭の中に入っている場合はそれでも5問から6問程度だと思います。

司法書士試験の勉強をしている方でも迷うかもしれませんね。それもこの方々は取れるでしょう。

民法を繰り返し学習して引き出しからスッと出せる方が取れている問題です。

それだけ難しかったということです。

会社法ですが、これも難しいです。

ほとんど取れていないと思っても良いでしょう。

和多志は1問得点できれば良いと思っています。

民事系に強い方は別ですが。

多肢選択式は比較的平易でした。最初の問題は考えるかもしれませんが、

10問は欲しいところです。20点欲しいですね。

記述は無難な内容で、条文問題でしたので、ここで稼ぐところではあります。

行政法に強い方は44問で稼ぐことが出来れば問題ないでしょう。

あとは民法の条文問題ですから、あと2問のうち部分点を稼ぐ方法があります。

厳しめの採点になると予想できますので、しっかりと条文のポイントとキーワードが記載出来れば、

問題ないでしょう。

一般知識は、無難な問題を取ることですね。

文章問題と択一問題で8問から9問は取ってほしいですね。

以上をまとめますと、

基礎法学 1問  4点

憲法   3問 12点

行政法  17問 68点

民法   4問 16点

会社法 1問 4点

一般知識 9問 36点

多肢選択 10枠 20点

記述式  20点

このような点数配分で合格するイメージですね。

本日は以上です。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験合格 自分の軸を持つようになる。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士試験合格の効果の8つめです。 自分の軸をしっかり持つようになるということです。 どういうことか説明しま …

行政書士試験受験者の物語は、受験者の人生と同じ数ほど存在します。

こんにちはTAKASUKEです。m(_ _)m 受験生の方は日々、一生懸命 勉強に人生に全力投球していると存じます。 私も皆さんに負けないように思考する毎日です。 さて、前回、私が行政書士の勉強をして …

行政書士合格の効果 会社が無くなっても最後はこれがある。

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格の効果の4つめです。 会社はいつ倒産するか分かりません。 2、3年前はそのようなことはあまり考えな …

行政書士試験 多肢選択式 問題42

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は多肢選択式の問題42です。 行政指導の問題ですね。 正直にいますと、全部正解してほしい問題です。 行政手続法2条、3 …

行政書士試験に合格することにネガティブな感情は消去すべき?

こんにちはTAKASUKEです。 今日は自分の可能性を閉ざしてしまうネガティブな感情は、 消去すべき?という内容の説明をします。 「みなさん!ポジティブにいきましょう!」 この言葉を聞いてポジティブに …