行政書士試験 勉強法

行政書士 記述対策について②

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

前回の続きです。

記述対策について

2.記述の過去問で同じ問題が出題される可能性は低い。

これは本当にそうですね。

記述の問題が択一として問題になっていたり、

択一の問題が記述の問題になっていたりします。

こういう理由で択一の問題を頭の中で、

誰がという部分を含め、

理由と結果を答えられるようにすることが記述対策となります。

1年目は私も記述の問題を解いていましたが、合格した年は解きませんでした。

自然に身に付いていたからです。

択一対策をしていると身に付きました。

テキストと問題集を繰り返し実践することで、

過去の記述問題は解くことができるようになります。

長期記憶に関する知識ですから、引き出しから出す作業になります。

これは、即効性は無く、積み重ねにのみよるものですね。

また、記述は、3問中1問は難しい問題が出ます。しかも瑣末な論点です。

それにその1問は簡単に思い出せるような内容ではないことが多いのです。

その1問のために費やす時間は、択一対策をするのが効率の良い勉強になると断定できます。

それで200点以上の点数が取れるので、問題ないでしょう。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験が迫ってきて不安になり勉強が手に付かない。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 8月終わりごろから9月にかけて、いつもこの問題を掲載するようにしています。 この時期は、模擬試験が開催され、本試験も3か月 …

行政書士試験のテキストを読む速さに悩んでいる方

行政書士のテキストをもっと早く読むことができれば! こんにちはTAKASUKEです。 このような悩みいつもでしたね。 1回読んでも頭の中に入らないよ! 少し時間が経過すると忘れているよ! こんな感じで …

条文学習⑤ 地方自治法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は地方自治法の条文学習についてです。 ズバリ言うと必要ないと考えています。 テキストと問題集の関連条文のみ覚えてくださ …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【依存心が強い人】

勉強するには誰かに教えてもらうことが当然! だからお金を払うのが当然! そんなことを思っていませんか? 確かにその方が早いですよね。 こんにちはTAKASUKEです。 しかし、以下のことをあまり考えな …

地方自治法の条文学習について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 地方自治法の条文学習について本日はお話ししたいと思います。 いきなりですが、和多志は本当に必要ないと考えています。 テキス …