行政書士試験

行政書士試験 記述の解答 問題45

投稿日:2020年11月22日 更新日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は問題45についてです。

第三者詐欺の事例になります。錯誤も考えられる内容です。

爆弾がいつ爆発するかわからないということで2分の1の値段で売却したという

事例です。取り消しできるか?ということですが、

CがAを詐欺したことをBが知っているか、知ることができるのなら、

Aは取り消しできます。(民法96条2項)そこで、

第三者詐欺

・詐欺の事実はある。

・欺こうとする意思はある。

・売却させようとする意思は明らかではない。

「第三者詐欺による契約の取り消しは、BがCの詐欺の事実を知ることができなければ、できない。」

「BがCの詐欺について、悪意又は善意有過失のときに限り、Aは契約を取り消すことができる。」

文章を短縮するのに時間が掛かりますね。

錯誤

法律行為の目的

 あてはまる

取引上社会通念に照らし重要か

 あてはまる

その事情が法律行為の基礎とされていることが表示されているか

 あてはまる

重過失は書いていないが、両者とも錯誤であれば取り消すことはできる。

「契約から1年経過しているだけなので、第三者詐欺又は錯誤により契約を取り消すことができる。」

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験の必要な勉強時間は?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 行政書士試験に合格するのに必要な勉強時間はどれくらい? こんなこと考える方は多いようですね。 行政書士試験の合格に必要な勉 …

行政書士試験 内容の概要について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は総評をしてみたいと思います。 これは和多志の独断と偏見ですので、あまりこだわらないようお願いいたします。   ・基礎 …

2021年度行政書士試験 合格発表について

こんんちはTAKASUKEです。 いつもお読み頂きありがとうございます。 昨日は行政書士試験の合格発表でしたね。 この日が来ました。1年の努力の結果が出てきています。 和多志のところにたくさんの合格報 …

行政書士試験 多肢選択式 問題43

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は多肢選択式 問題43ですね。 憲法の定める地方の内容で、憲法の知識で解答できますね。 まずは、イは、「法律上の争訟  …

行政書士試験お疲れ様でした。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 はい!試験終わりましたね。 本当にお疲れ様でした。 皆さんは本当に頑張ったと思います。 諦めずにここまで良くやったと自分を …