思考 行政書士試験 勉強法

行政書士試験に不合格になる人の特徴【なぜ?】

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

現在は5月です。

不合格にならないように、合格するように、

不合格になる人の特徴を把握してもらうことで、

マネしないようにしてくださいね。

自分に当てはまるときは修正することをお薦めします。

<合格しない人の特徴>

1.完璧主義者

細かいところばかり気にしてしまう

2.自己分析をしない人

現在の弱みをがわからないため改善することができない

3.試験のシュミレーションをしない

現在の自分の実力を測ることがない

4.思考しない人

何故?という疑問を持たず、だらだらと流される

6.ネガティブな人

捉え方がいつも悪いほうに偏る

7.素直ではない人

自分のやり方にこだわってしまう

8.計画しない人

試験日から勉強計画を自分で作ることがない

*********************************************************************

中には「なぜ?」と思うこともあるとは思いますが、

それを「なぜ?」と思っていることに原因が潜んでいる可能性があるのです。

自分で壁を壊して切り開くためには不要なものばかりですよね。

害悪としか言いようのないものだと断言します。

この特徴は自分の可能性を遠ざけていると和多志は思っています。

このようなマイナスから脱退することができれば、

合格することができるでしょう。

次回からはこの1つ1つの内容について解説していきたいと思います。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考, 行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

勉強に集中することができない人のための対策

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 この時期には勉強に集中できない方も多くいらっしゃるでしょう。 焦りも出てきて思うように進まない方が多いようです。 勉強して …

自信を手に入れる前に自分自身に対して考えるべきこと④

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 自信を手に入れるため必要なこと、それは、 身近な人に感謝をすること。または贈り物をすること。 きれいごとを言うつもりはあり …

勉強が続かない人へ

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 勉強するぞ! 最初はやる気に満ちていますよね。 時間が経過するにつれて、やる気がなくなって結局勉強しなくなった。 全然進ま …

問題集の取り組み方次第で合格が決まる その方法とは

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日はこれからの問題集の取り組み方についてお話ししたいと思います。 先回にもお話しした通り、合格するためには、 一通り、テ …

模擬試験 弱点整理に使用する。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 模擬試験の使用方法の最後になります。 弱点整理に使用するということです。 メインの使用方法の1つですね。 ・間違えるところ …