思考 行政書士試験

行政書士試験に不合格になる人の特徴【弱気な人】

投稿日:

行政書士試験に不合格になる人の特徴を紹介してきましたが、

もう1つ紹介したい内容がありましたので追加したいと思います。

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

「弱気な人」と言っても、初めから強気になることができる方は少ないと思いますが、

これまでの経験において、

・どうせできないよ!

・勉強したことないし、学歴がないから!

・あきらめて今のままでいいよ。維持するよ!

こんなことを考えていませんか?

はじめからこのような感情を持つのは、試験だけではなく、

自分の人生においても損失を招きます。もったいないのです。

過去の経験は過去のことです。これから未来に向かって進むのですから、

過去がたとえ悪くてもそこから変化を求めるのであれば何かするべきです。

何かしら得るものが出てきます。これは断言します。

また、維持するということは、現状維持できる保証はありません。

維持は劣化です。家の価格と同じです。劣化すれば維持はマイナスになります。

煽るわけではないのですが、私やみなさんの将来を考えると、

自分から変化を求めて向上してほしいのです。

絶対に自分のためになります。

試験のことだけではありません。

人生においてすべてにおいて必要なことだと私は考えています。

少し熱くなってしまいましたが、本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-思考, 行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験前にすべきこと(6)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 今回は試験前にすべきこと6回目です。 この時期にまだ偏って勉強している人はいらっしゃるでしょう。 テキストのみ、問題集のみ …

私が行政書士試験に合格するまで

和多志が行政書士試験に合格したのは3回目です。 1回目(お試し)と2回目はほとんど勉強を進めることができませんでした。 3回目は本気で勉強しました。 行政書士を知ったきっかけですが、 営業をしたときに …

行政書士試験前にすべきこと(9)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 試験前にすべきことの9回目です。 それは、 「体調管理を怠らないこと」 以前、調子悪いときは休むことをお薦めしましたが、 …

行政書士試験 ここまで継続することができた!

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 もう11月ですね。 試験まであと1週間です。 本当に時が経つのは早いですね。 いよいよ佳境、まとめの中のまとめの時期に入り …

行政書士合格の効果 自信が宿り何でも前向きになる。

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格の効果の6つめです。 今回の内容は自分の心の変化についてです。 昔、自分が達成した事柄についても、 …